YOSHIHARA Kazuaki

    Department of Informatics Research associate
Last Updated :2024/05/17

Researcher Information

Degree

  • Doctor of Philosophy in Education(2020/03 Hiroshima University)

J-Global ID

Research Interests

  • ネットワーク学習支援   教育の情報化   情報教育   

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Informatics助教
  • 2020/04 - 2022/03  Fukuyama UniversityFaculty of Engineering助教

Education

  • 2017/04 - 2020/03  Hiroshima University  Graduate School of Education  科学文化教育学専攻(博士課程後期)
  • 2015/04 - 2017/03  Hiroshima University  Graduate School of Education  教科教育学専攻(博士課程前期)
  • 2011/04 - 2015/03  Hiroshima University  教育学部

Association Memberships

  • 電子情報通信学会   情報処理学会   教育システム情報学会   

Published Papers

  • Masaru Miyagi; Kazuaki Yoshihara; Youji Ochi; Nobukazu Iguchi
    情報処理学会論文誌 65 (1) 255 - 260 2024/01 [Refereed]
  • Kazuaki Yoshihara; Katsuhisa Fujii; Nobukazu Iguchi
    Complex, Intelligent and Software Intensive Systems Springer Nature Switzerland 358 - 366 2367-4512 2023/06
  • Katsuhisa Fujii; Kazuaki Yoshihara; Nobukazu Iguchi
    情報処理学会論文誌 64 (5) 1024 - 1030 2023/05 [Refereed]
  • 中学校技術科の学習内容を統合的に取り扱うための教材「ユビキタス気候再現ハウス」の開発
    吉原和明; 藤森貴子; 渡辺健次
    教育システム情報学会誌 38 (3) 248 - 253 2021/08 [Refereed]
  • 物理的可視化と直接操作によるIPアドレスの仕組みを学習するための教材の開発と評価
    吉原和明; 井口信和; 渡辺健次
    日本産業技術教育学会 60 (2) 73 - 80 2018/06 [Refereed]

MISC

  • Development of Learning Materials for Routing by Using OpenFlow
    Arisa Ishikawa; Kazuaki Yoshihara; Nobukazu Iguchi; Kenzi Watanabe  12th International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2016)  540  -547  2020/07
  • Development of Teaching Materials for Routing of Network Using a Full Color LED Tape as Physical Interface
    Arisa Ishikawa; Kazuaki Yoshihara; Kenzi Watanabe  11th International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2016)  789  -797  2019/07
  • The Ubiquitous Greenhouse for Technology Education in Junior High School
    Kazuaki Yoshihara; Kiko Fujimori; Kenzi Watanabe  9th International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2016)  2017/10
  • A STEM Experiment to Establish Female High School Students as "RIKE-JYO"
    Kazuaki Yoshihara; Kenzi Watanabe  4th International STEM in Education Conference (STEM 2016)  2016/10
  • Practice of Programming Education Using Scratch and NanoBoardAG for High School Students
    Kazuaki Yoshihara; Kenzi Watanabe  8th International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA 2016)  567  -568  2016/07
  • New Educational Equipments for Networking Study by Physical Visualizations and Physical Direct Manipurations
    Kazuaki Yoshihara; Kenzi Watanabe; Nobukazu Iguchi  The 30th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA 2016)  227  -230  2016/03

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 吉原 和明
     
    本研究では、中学校技術・家庭科(技術分野)や高等学校情報科で必修となっている情報セキュリティ分野における、無線LANの安全な利用を題材とした物理的表現手法を用いた教材を開発し、教材の有効性を確認するための評価授業実践を実施する計画をしている。 令和3年度では、教材のプロトタイプの作成を行い、開発した教材が機能するか予備実験を行った。教材は小型のシングルボードコンピュータである「Raspberry Pi」を用いて開発を行った。機能として、暗号化されていない無線LANのアクセスポイントを探知し、そのアクセスポイントの電波強度を、音(ブザー)の強弱で表現する。この機能により、暗号化されていない危険なアクセスポイントを探知し、ブザーの音を頼りに見つけ出すことが可能である。また、フルカラーLEDを搭載しており、色をダイヤルで指定し、送信ボタンを押すことでデータを送信し、受信したら指定した色でLEDが光るようになっている。これにより、暗号化されていない無線アクセスポイントを介して通信することで、パケット解析により通信データを取得することができる。音と光という物理的表現手法で教材を作成することで、中学生や高校生でも直感的な理解が可能であると考える。 教材を用いた予備実験として、ブザーの音をたよりに暗号化されていない電波を発する無線LANアクセスポイントを特定できるかどうかを検証した。実験は福山大学内で実施し、中学校や高校の教室と同様の広さ程度の教室内において、机の下に見えないように無線LANアクセスポイントを設置し、教材を用いて見つけることができるかの実験を行った。実験は福山大学の学生6人を対象に実施し、結果として全員が無線LANアクセスポイントを探し出すことに成功し、ブザー音を用いた教材について機能することを確認した。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.