NODA Mitsuru

    Major in Community Design, Department of Applied Sociology Lecturer
Last Updated :2024/05/15

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • 地域デザイン   建築   都市計画   農村計画   まちづくり   

Research Areas

  • Environmental science/Agricultural science / Rural environmental engineering and planning
  • Humanities & social sciences / Tourism studies
  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Applied Sociology Department of Applied Sociology講師
  • 2022/04 - Today  Tokyo Metropolitan University都市環境学部 観光科学科客員准教授
  • 2018/05 - Today  特定非営利活動法人人と地域の研究所上席研究員
  • 2014/09 - Today  特定非営利活動法人地球緑化センター特別研究員
  • 2017/10 - 2022/03  Waseda UniversityResearch Institute for Science and Engineering客員次席研究員(研究院客員講師)
  • 2017/04 - 2022/03  Tokyo Metropolitan UniversityFaculty of Urban Environmental Sciences助教
  • 2016/07 - 2019/06  Shimane Prefectural Mountainous Regions Research Center客員研究員
  • 2016/07 - 2017/03  University of FukuiHeadquarters for Innovative Society-Academia Cooperation研究機関研究員
  • 2015/10 - 2016/06  Shimane Prefectural Mountainous Regions Research Center地域研究スタッフ嘱託研究員

Education

  •        - 2016/02  Waseda University  Graduate School of Creative Science and Engineering  建築学専攻
  •        - 2010/03  University of Fukui  工学研究科  建築建設工学専攻
  •        - 2008/03  University of Fukui  Faculty of Engineering  Architecture and Civil Engineering

Association Memberships

  • THE CITY PLANNING INSTITUTE OF JAPAN   ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN   日本生活学会   農村計画学会   

MISC

Awards & Honors

  • 2024/04 日本建築学会 教育賞(教育貢献)
     
    受賞者: 山崎 義人;清野 隆;柏崎 梢;野田 満https://www.aij.or.jp/2024/2024prize.html https://www.aij.or.jp/images/prize/2024/pdf/3_2award_004.pdf
  • 2022/02 東京都立大学都市環境学部 リーディング・サイエンティスト
     
    受賞者: 野田 満
  • 2017/04 日本建築学会 奨励賞
     
    受賞者: 野田 満https://www.aij.or.jp/2017/2017prize.html https://www.aij.or.jp/images/prize/2017/pdf/6_award_008.pdf
  • 2015/03 日本建築学会 関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
     
    受賞者: 野田 満http://kanto.aij.or.jp/images/pdf/wakate/wakate2014.pdf
  • 2014/02 日本建築学会 農村計画委員会学術講演 若手優秀発表
     
    受賞者: 野田 満http://news-sv.aij.or.jp/nouson/s0/taikai/2013/2013wakateyuusyu.pdf
  • 2012/05 日本都市計画学会 都市計画ポスターセッション 優秀ポスター賞
     
    受賞者: 野田 満http://www.cpij.or.jp/com/ac/poster.html

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 川原 晋; 益子 智之; 片桐 由希子; 野田 満
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 齋藤 雪彦; 野田 満
     
    関係人口が地域社会にどのように寄与しているかについて、主としてアンケート調査により定量的な把握をすることが本年度の課題であった。 昨年度はコロナ禍のために調査が思うように進まなかったが本年度も前半は進捗が思わしくなく、自治体との交渉ですら遅れがちであった。後半に入ると自治体との交渉が進み、本年度中に調査が可能な自治体と次年度中に調査が可能な自治体を特定することができた。
    具体的に言えば本年度は、福島県下郷町において、転出者のうち、空き家所有者(親が地域に不在)、地域外家族(親が地域に在住)、それぞれに対して、アンケート調査を行い、転出者の帰省実態についての分析を行った。コロナ禍のため、調査が遅れており、現在分析を継続中である。また同時に北海道厚真町、群馬県東吾妻町、群馬県南牧村での調査実施について、2022年度中の調査について交渉の結果、協力の許諾を頂くことができた。 ただしコロナ禍で研究の進捗としては遅れており、研究の総括は2023年度にずれ込む可能性が高い。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 下田 元毅; 友渕 貴之; 宮崎 篤徳; 野田 満; 青木 佳子
     
    本研究は,来るべき大災害に向け,「ネットワーク型の事前復興計画」を提案することを目的とする.ネットワーク型とは,小規模漁村間における相互補完の関係を構築する事を意味し,災害を契機とした漁村集落の共有・統合化の可能性を探ることを想定している.加速する少子高齢化により,生業および集落空間に関係するの維持・管理の担い手をどのように担保していくのか,さらに改正漁業法による海のコモンズ(漁業権)と地域構造がどのように変化していくのか,海からの視点で考案する.2022年度の主な取り組みは,本研究のフィールドをベースに,「展覧会・シンポジウム@海の博物館」を開催した.■対象地:三重県鳥羽市(神島、菅島、答志島、坂手島),和歌山県和歌山市(雑賀崎),和歌山県海南市(塩津、戸坂),愛媛県伊方町(名取、串、与侈) ■シンポジウム:「漁村の魅力 -見つけ方 / 活かし方 / 残し方-」 2021年11月21日(土)13:00-17:00 開催方式:オンライン(Zoom)および鳥羽市立海の博物館 映像ホール 登壇者:野田 満(東京都立大学助教)、友渕貴之(宮城大学助教)、青木佳子(東京大学研究員)、佐藤布武(名城大学助教)、野田 満(東京都立大学助教)、大井隆弘、中村欣一郎、宮崎篤徳、下田元毅 シンポジウムでは,鳥羽市長をお迎えし,科研メンバーで地震・津波後の対応や集落復興のあり方を議論することができ有意義な意見交換を行えた.例えば,災害後の高台移転を行うのではなく,既存の集落に再建する必要性や可能性について,事前に地域との合意形成を行う助走が必要であることを共有できたことは,本研究における取り組みの方針を裏付ける有益な知見であった.また,日本建築学会近畿支部報告,建築学会大会への研究報告も行い,災害後の漁業権運用の仕組みや共同のあり方についても報告を行なっている.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 野田 満
     
    本研究は、これまで政策的に重要視されながらも明確に定義付けられてこなかった「関係人口」概念の再定義及び計画論への展開を試みるものである。 具体的には、申請者が長きにわたり信頼関係を築いてきた過疎地域2地区を対象に、地域づくりへの参与視察を通したヒアリング調査、及びその分析による①客観的指標に基づく関係人口の構造把握、②移住を前提としない関係人口のモデル化と検証を行う。その上で、③関係人口の再定義及びそれを踏まえた過疎地域の計画論を構築することを目的としている。 2021年度は、COVID-19によるフィールドワークの中断が相次ぐ中で、現時点での進捗に関する学会発表、書籍発刊の他、関係人口に関連する研究領域(人的支援、外部人材等を含む)の概観と既往研究のレビューを体系的に進め、改めての論点整理を行った。その中で「地域づくり人口としての関係人口」「関係の可逆性と通時的位置づけ」「各人の有する関係のレンジ」「不均衡な社会空間への認識と是正」「時間獲得競争としての関係人口」等の論点が整理され、研究指針の枠組みがより明確なものとなった。一方で当初の研究計画と比しての進捗については、前年度と同じく十分な達成とはいえない状況にあり、研究期間の延長も視野に入れた補完計画の再検討が必要である。 今後もCOVID-19の状況を踏まえつつ、上記の論点に基づくフィールドワークの再開(或いは継続的なオンラインワーク)に基づく地域づくりの実践、及び参与観察、ヒアリング調査等を実施していく予定である。
  • 「観光むらづくり」推進に向けた地域内ストックの利活用に関する基礎的研究:中山間地域における実践支援を通して
    東京都立大学:傾斜的研究費(若手奨励経費)
    Date (from‐to) : 2021/06 -2022/03 
    Author : 野田 満
  • 田舎文化の継承と高齢者の生きがいづくりに向けた「集落史」の編纂と活用
    一般財団法人高知放送エヌ・ピー・オー・高齢者支援基金:助成支援プログラム
    Date (from‐to) : 2020/04 -2022/03 
    Author : 野田 満 ※プロジェクト代表者として
  • フィールド調査及び企画運営を通した子ども食堂の潜在的意義と今日的課題に関する基礎的研究
    公益財団法人マツダ財団:青少年健全育成関係研究助成
    Date (from‐to) : 2020/04 -2022/03 
    Author : 野田 満
  • 「環境教育 × アウトドア」のコミュニケーションツールの制作を通した「参加型環境保全観光」
    トヨタ自動車株式会社:トヨタ環境活動助成プログラム
    Date (from‐to) : 2020/02 -2021/12 
    Author : 野田 満 ※プロジェクト実施担当者として
  • オンラインワーキングを基軸とした過疎地域の「観光むらづくり」の為の方法論研究
    東京都立大学:傾斜的研究費(若手奨励経費)
    Date (from‐to) : 2020/06 -2021/03 
    Author : 野田 満
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : NODA Mitsuru
     
    This study focuses on domestic sister city, clarifies the potential of community development in depopulated municipality. In this research, based on the questionnaire survey to the person in charge of the local government, the following 3 points were mainly clarified. 1)As a specific measure, courtesy visits, mutual exchanges, information dissemination, and sales of special products were observed at a large rate. 2)Although the evaluation of the efforts is generally high, there are issues such as lack of financial resources, human resources, motivation and distance between local governments. 3)The conditions that the other local governments want in the new agreement tend to emphasize the points that they can directly contribute to the development of regional development, such as the fact that they can share the strengths and weaknesses of the area and that they have Industrial common points.
  • 過疎山間集落の「記憶の採集」による食文化史の解明と今日的活用に関する実践的研究
    公益財団法人ロッテ財団:奨励研究助成
    Date (from‐to) : 2018/04 -2020/03 
    Author : 野田 満
  • アクションリサーチに基づく「観光むらづくり」のプロセスモデルの提案:「淡路島ロングトレイル構想」の発展経緯に着目して
    首都大学東京:傾斜的研究費(若手奨励経費)
    Date (from‐to) : 2018/06 -2019/03 
    Author : 野田 満
  • 観光圏整備事業における地域リソースの活用に関する基礎的研究:圏域の設定論拠に着目して
    愛知大学三遠南信連携研究センター:一般共同研究
    Date (from‐to) : 2018/04 -2019/03 
    Author : 野田 満
  • 林道の観光ポテンシャル調査:再び山と共に生きる為の里山資産の読み換え
    公益財団法人トヨタ財団:国内助成プログラム(しらべる助成)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2019/03 
    Author : 野田 満 ※プロジェクト統括支援者(連絡責任者)として

Social Contribution

  • 兵庫県地域再生アドバイザー
    Date (from-to) : 2019/07-Today
    Role : Advisor
  • 淡路島ロングトレイル協会設立推進委員会(委員)
    Date (from-to) : 2015/11-Today
    Role : Advisor
  • 兵庫県洲本市地域おこしマイスター
    Date (from-to) : 2019/11-2022/10
    Role : Advisor
  • 福井県今立郡池田町観光むらづくり計画策定懇話会(委員長)
    Date (from-to) : 2019/09-2020/02
    Role : Commentator
  • まちづくりから○○へ 4世帯10人の限界集落の現場から(講演)
    Date (from-to) : 2017/03
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Event, Program, Title : 環境リーダー養成講座(福井県鯖江市)
  • 特定非営利活動法人中山間地域フォーラム運営委員会(委員)
    Date (from-to) : 2015/04-2015/09
    Role : Advisor
  • 風車を持って、土の上を走るということ 流動する人と地域との関係をデザインする(講演)
    Date (from-to) : 2014/09
    Role : Appearance
    Category : Lecture
    Event, Program, Title : 河和田ArtCamp 10th Anniversary Event(福井県鯖江市)
  • 特定非営利活動法人地球緑化センター就村研究会(委員)
    Date (from-to) : 2013/11-2013/12
    Role : Advisor

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.