島倉 知里 (シマクラ チカリ)

  • 薬用植物園 助手
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    天然物の薬理活性や生物活性について研究しています。天然物中の活性を持つ化合物を明らかにして新しい医薬品を創製することと、天然物の新しい用途を見出すことを目標としております。

研究者情報

学位

  • 薬学修士(京都大学)

研究キーワード

  • 薬用植物   薬用資源   生薬学   

現在の研究分野(キーワード)

    天然物の薬理活性や生物活性について研究しています。天然物中の活性を持つ化合物を明らかにして新しい医薬品を創製することと、天然物の新しい用途を見出すことを目標としております。

研究分野

  • ライフサイエンス / 環境、天然医薬資源学 / 薬用資源学 薬用植物

経歴

  • 1994年04月 - 現在  近畿大学薬学部

学歴

  •         - 1994年03月   京都大学   薬学研究科
  •         - 1989年03月   京都大学   薬学部   薬学科

研究活動情報

論文

  • M Takechi; S Matsunami; J Nishizawa; C Uno; Y Tanaka
    Planta medica 65 6 585 - 6 1999年08月
  • M Takechi; Y Kousaka; C Uno; Y Tanaka
    Planta medica 64 2 179 - 80 1998年03月 
    Comparisons of the biological activities of diosgenyl, methyl glycyrrhetinate, or digitoxigenyl 3-O-beta-D-glucopyranosyl-(1-->2)-alpha-D-glucopyranoside with those of other previously tested glycosides confirmed our assumption that both haemolytic and antifungal activities of steroid saponins are generally parallel to each other, while almost all haemolytic triterpenoid saponins have no antifungal activity. The earlier supposition that cardiac diglycosides having a (1-->4) sugar linkage have stronger activities than those with a (1-->6) linkage has been extended by the demonstration of reduced activity also in those with a (1-->2) linkage.
  • TAKECHI Masayuki; UNO Chikari; TANAKA Yasuo
    Biological and Pharmaceutical Bulletin 21 11 1234 - 1235 1998年 
    Comparisons of the biological activities of diosgenyl, methyl glycyrrhetinate or digitoxigenyl 3-O-β-L-xylopy-ranosyl-(1→6)-β-D-glucopyranoside with those of other previously tested glycosides confirmed our assumption that both the hemolytic and antifungal activities of steroid saponins are generally parallel to each other, while almost all hemolytic triterpenoid saponins and nonhemolytic ones have no antifungal activity, and that cardiac diglycosides having a (1→4) sugar linkage have stronger activities than those with a (1→6) or a (1→2) linkage. On the other hand, the case of the diosgenyl 3-O-β-L-xylopyranosyl-(1→6)-α-D-glucopyranoside didn't conform to the above assumption, but those of methyl glycyrrhetinate and digitoxigenyl did.
  • M Takechi; C Uno; Y Tanaka
    Phytochemistry 44 2 299 - 303 1997年01月 
    Comparisons of the activities of diosgenyl, methyl glycyrrhetinate or digitoxigenyl 3-O-beta-D-xylopyranosyl-(1-->6)-beta-D-glucopyranoside with those of our previous glycosides supported our assumptions that both haemolytic and antifungal activities of steroid saponins are generally parallel to each other, while almost all haemolytic triterpenoid saponins show no antifungal activity, and that both antiviral and anti-ATPase activities of cardiac glycosides having a (1-->6) sugar linkage are much lower than those of the others.
  • M Takechi; C Uno; Y Tanaka
    Phytochemistry 41 1 125 - 7 1996年01月 
    The antiviral, cytotoxic and anti-ATPase activities of 14 synthetic bufalyl glycosides were compared with each other. Among these glycosides, the activities of the gentiobioside and the melibioside were much weaker than those of the others. On the other hand, these three activities were found to be highly correlated with each other. These were parallel to the case of the digitoxigenyl glycosides in our previous paper.
  • Masayuki Takechi; Chikari Uno; Yasuo Tanaka
    Phytochemistry 41 1 121 - 123 Elsevier BV 1996年01月
  • M Tabata; S Tanaka; H J Cho; C Uno; J Shimakura; M Ito; W Kamisako; C Honda
    Journal of natural products 56 2 165 - 74 1993年02月 
    Cell suspension cultures of Luffa cylindrica, Citrullus lanatus, and related cucurbitaceous plants accumulate large quantities of bryonolic acid (3 beta-hydroxy-D:C-friedoolean-8-en-29-oic acid) [1], an acidic, pentacyclic triterpene found exclusively in the roots of the intact plants. This compound could readily be isolated from cultured cells with CHCl3 and purified simply by recrystallization. Pharmacological tests using mice demonstrated that bryonolic acid or its derivative is active against at least three types of allergies and that its activity could be increased significantly by preparing synthetic derivatives, in particular a potassium salt of its succinate ester. The biosynthesis of bryonolic acid from mevalonic acid via isomultiflorenol has been elucidated by tracer and enzymological experiments using cultured cells of watermelon both in vitro and in vivo. Furthermore, cell fractionation and electron microscopic studies on subcellular structures of luffa cells suggested that minute vesicles originating from elongated, rough endoplasmic reticulum probably play an important role in the transport of bryonolic acid which largely accumulates in the cell wall of cultured cells. The results obtained from the present study indicate that plant cell culture would be useful not only as a biological system for elucidating biosynthetic mechanisms but also as a potential source of new pharmacologically active compounds.
  • S Tanaka; C Uno; M Akimoto; M Tabata; C Honda; W Kamisako
    Planta medica 57 6 527 - 30 1991年12月 
    The anti-allergic activity of bryonolic acid (1) isolated from the cultured cells of Luffa cylindrica L. (Cucurbitaceae) was compared with that of glycyrrhetinic acid (2), the aglycone of glycyrrhizin from licorice. Compound 1, when administered to rats intraperitoneally at a dose of 600 mg/kg, inhibited homologous passive cutaneous anaphylaxis more strongly than 2 at the same dose. Compound 1 also significantly inhibited delayed hypersensitivity in mice which could not be inhibited by 2. In contrast to 2, 1 showed not only little toxicity but no visible side effects on mice, without impairing the activity of the hepatic enzyme (4,5 beta-dihydrocortisone:NADP+ delta 4-oxidoreductase) involved in steroid catabolism.

書籍

講演・口頭発表等

  • 来局患者さんを対象としたサプリメントに対する意識調査  [通常講演]
    稲葉 一訓; 森川 晋; 小西 真弓; 杉村 健太郎; 小泉 玲子; 島倉 知里
    第51回日本薬剤師会学術大会 2018年09月 ポスター発表 金沢 日本薬剤師会
     
    【目的】近年、健康志向の高まりによりサプリメントの需要が増加し続けている。食生活の欧米化や偏り、ダイエットによる無理な食事制限などが原因で、日本人が本来の食事から摂取できるはずであったビタミンやミネラルなどの栄養素が不足しがちな ことも、サプリメントへの関心が高まっている理由の1つとして考えられる。昨年、我々は地域住民が気軽に相談に立ち寄ることができる薬局整備のために“セルフ委員会”を立ち上げ、今後の超高齢化社会の到来に向けて健康サポート薬局を申請し、従来の調剤業務ならびにOTC・医療・衛生材料販売に加え、サプリメント販売にも注力している。今回、地域住民のサプリメント使用状況を把握するため、あしび薬局を利用されている患者さんを対象にしたアンケート調査を行った。 【方法】平成29年9月25日から30日の6日間、あしび薬局6店舗への来局患者さんを対象にアンケート調査を行った。アンケート項目は1.サプリメントという言葉の理解、2.サプリメントの使用状況、3.サプリメントの使用目的、4.サプリメントの使用中止理由、5.今後の使用について、とした。【結果】調査期間中に800名(男性281名、女性470名、不明49名)の回答を得た。年齢は70代が最も多く(214名)、続いて60代が多かった。回答者の92%がサプリメントという言葉を知っており、その中で定期的に使用されている方は36%である一方、使用経験のない方は44%であった。使用目的は健康維持のためという回答が45%と最も多い結果となった。中止理由としてはコスト面や毎日続けることが難しいといった理由がいずれも30%を超えた。また今後もサプリメント使用を検討している方は28%であった。 【考察】本調査の回答者は、医療機関を受診して必要な治療を受けている患者さんであったため、サプリメントの必要性を感じていないという結果が多くなったと思われる。実際、使用されているサプリメントはビタミン剤、ブルーベリー、グルコサミンなどが多く、CMなどによる知名度が高いことが選択要因として考えられる。この調査結果を基に平成30年1月から選定したサプリメント販売を開始している。来局する方の多くは医療機関を受診している患者さんであるが、求めに応じて安易に販売するのではなく、個々の患者さんの検査値なども考慮したアドバイスができるように研鑚を積む必要があると考える。
  • 平成22年度近畿大学薬学部生涯教育研修会受講者に対するアンケート結果の解析  [通常講演]
    島倉 知里; 松野 純男; 八軒 浩子; 髙田 充隆; 伊藤 栄次; 西脇 敬二; 掛樋 一晃; 森本佳明
    日本薬学会第131年会 2011年03月 口頭発表(一般) 静岡 日本薬学会第131年会
     
    【目的】近畿大学薬学部は近畿大学薬友会(同窓会)と協力し,卒業生を含む薬剤師が薬の専門家として高い水準を維持し続けることを目的として平成5年度から「生涯教育研修会」を開催している。研修会のプログラムは,前年度受講者のアンケートを元にその時々の変化に応じた課題をテーマとして取り上げているが,さらに受講生に有意義な研修会を目指して,多変量解析により詳細なアンケート分析を行う事とした。 【方法】学生を除く研修会受講者を対象に無記名にてアンケート調査を実施,その結果を集計し,多変量解析手法を用いて受講者の特徴などについて解析した。 【結果と考察】平成21年度のアンケートについて主成分分析を行った結果,「内容についての理解度」,「テーマに対する興味」,「新しく得た知識の量」,「業務に対して役立つ程度」の4項目の間には正の相関があった。また,積極的な方法で研修会を知った受講者ほど受講料を安いと感じ,受動的
  • 平成21年度近畿大学薬学部生涯教育研修会受講者に対するアンケート結果の解析  [通常講演]
    島倉 知里; 松野 純男; 髙田 充隆; 伊藤 栄次; 西脇 敬二; 松田 秀秋; 掛樋 一晃; 森本佳明
    第60回日本薬学会近畿支部総会・大会 2010年 口頭発表(一般) 摂南大学 第60回日本薬学会近畿支部総会・大会
     
    【目的】近畿大学薬学部は近畿大学薬友会(同窓会)と協力し,卒業生を含む薬剤師が薬の専門家として高い水準を維持し続けることを目的とし,その時々の変化に応じた課題をテーマとして取り上げ,平成5年度から「生涯教育研修会」を開催している。研修会のプログラムは,前年度受講者のアンケートを元に作成している。このアンケート結果を分析することにより,受講生にとってさらに有意義な研修会を開催できると考え,今回解析を行った。 【方法】2009年9月から11月の間に3回開催した研修会の受講者合計1,846名を対象に無記名にてアンケート調査を実施,その結果を集計し,多変量解析手法を用いて受講者の特徴などについて解析した。 【結果と考察】合計391名からの回答があった。 アンケートの主成分分析を行った結果,薬学部ホームページや日本薬剤師研修会ホームページなど積極的な方法で研修会を知った受講者ほど受講料を安いと感じ,知人からの紹介,職場
  • サポニン及び強心配糖体の構造活性相関(4) β-D-xylopyranosyl-(1→3)-β-D-Glucopyranosides
    武智 昌幸; 松並 彩子; 西沢 純; 宇野 知里; 田中 康雄
    日本薬学会年会要旨集 1999年03月
  • サポニン及び強心配糖体の構造活性相関 (2) β-D-Glucopyranosyl-(1→2)-α-D-Glucopyranoside
    武智昌幸; 宇野知里; 田中康雄
    日本薬学会年会要旨集 1998年
  • サポニン及び強心配糖体の構造活性相関 (3) β-L-Xylopyranosyl-(1→6)-β-D-Glucopyranoside
    宇野知里; 武智昌幸; 田中康雄
    日本薬学会年会要旨集 1998年
  • サポニン及び強心配糖体の構造活性相関 1. β-D-Xylopyranosyl-(1→6)-β-D-Glucopyranoside
    武智昌幸; 宇野知里; 田中康雄
    日本薬学会年会要旨集 1997年
  • 合成サポニンの溶血ならびに抗真菌活性
    武智昌幸; 宇野知里; 田中康雄
    日本薬学会年会要旨集 1995年
  • サポニンの溶血活性タイムコース
    宇野知里; 武智昌幸; 田中康雄
    日本薬学会年会要旨集 1995年
  • プリオノール酸誘導体の立体構造と抗I型アレルギー活性
    宇野知里; 田中重雄; 田端守; 本田千恵; 上硲和輔
    日本薬学会年会要旨集 1994年
  • ブリオノール酸誘導体の抗アレルギー作用について
    宇野知里; 田中重雄; 田端守; 本田千恵; 上硲和輔
    日本薬学会年会要旨集 1991年

MISC

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.