虫明 聡太郎 (ムシアケ ソウタロウ)

  • 近畿大学奈良病院 教授/部長
Last Updated :2024/05/15

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    小児の消化器・肝臓疾患を専門領域としています。特に小児の臓器移植診療に過去15年間関わり、肝の線維化に関する基礎研究と、重症肝疾患と腸管機能不全に関する臨床研究を行ってきました。
  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2022/5/14  NHK「サタデーウォッチ9」「ニュース・気象情報」「ニュース」  世界的に小児肝炎の患者が増えていることについて ●2021/6/22  ラジオNIKKEI「小児科診療UP-to-DATE」  小児の周期性嘔吐の診断と治療について

研究者情報

学位

  • 医学博士(2007年05月 大阪大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 肝線維化   TGF-β   補体4a   トロンボスポンジン   線維化   偽胆管   PCR   肝星細胞   SH2ドメイン   Grb10   Differential display   チロシンキナーゼ型受容体   ペプチド   Grb-IR   肝硬変   肝細胞障害   胆道閉鎖症   ビタミンD受容体   Jagged1遺伝子   肺線維化   HNF4α   胆管上皮細胞   アミノ酸トランスポーター   ブレオマイシン   栄養学   副甲状腺ホルモン   肝細胞   肝発生・分化   初代培養肝細胞   ビタミンD応答配列   

現在の研究分野(キーワード)

    小児の消化器・肝臓疾患を専門領域としています。特に小児の臓器移植診療に過去15年間関わり、肝の線維化に関する基礎研究と、重症肝疾患と腸管機能不全に関する臨床研究を行ってきました。

研究分野

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

経歴

  • 2012年04月 - 現在  近畿大学奈良病院小児科教授
  • 2007年10月 - 2009年09月  大阪大学大学院・医学系研究科准教授

研究活動情報

論文

  • COVID-19パンデミック期の小児の急性肝炎 原因不明の小児急性肝炎対策ワーキンググループのこれまでの活動と調査結果に関する報告
    近藤 宏樹; 多屋 馨子; 天羽 清子; 乾 あやの; 笠原 群生; 齋藤 昭彦; 鈴木 光幸; 田中 孝明; 塚原 宏一; 津川 毅; 別所 一彦; 保科 隆之; 宮入 烈; 森岡 一朗; 吉川 哲史; 虫明 聡太郎; 須磨崎 亮; 細矢 光亮
    日本小児科学会雑誌 128 2 165 - 165 (公社)日本小児科学会 2024年02月
  • 小児の急性肝炎・肝不全~成因解明をめざして! 原因不明の小児急性肝炎に関する実態調査(一次調査)に関する報告
    近藤 宏樹; 多屋 馨子; 乾 あやの; 鈴木 光幸; 別所 一彦; 虫明 聡太郎; 笠原 群生; 須磨崎 亮; 細矢 光亮; 日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会・原因不明の小児急性肝炎対策ワーキンググループ
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 37 Suppl. 45 - 45 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2023年10月
  • 原因不明の小児急性肝炎に関する実態調査(一次調査)報告書
    近藤 宏樹; 多屋 馨子; 天羽 清子; 乾 あやの; 笠原 群生; 鈴木 光幸; 田中 孝明; 津川 毅; 別所 一彦; 保科 隆之; 宮入 烈; 虫明 聡太郎; 吉川 哲史; 齋藤 昭彦; 塚原 宏一; 森岡 一朗; 須磨崎 亮; 細矢 光亮; 日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会原因不明の小児の急性肝炎対策ワーキンググループ
    日本小児科学会雑誌 127 7 1033 - 1038 (公社)日本小児科学会 2023年07月
  • 南方 俊祐; 近藤 宏樹; 大島 理奈; 舩戸 契; 大前 隆志; 虫明 聡太郎
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 37 1 59 - 60 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2023年04月
  • 近藤 宏樹; 宮崎 紘平; 大島 理奈; 森本 優一; 塩谷 拓嗣; 杉本 圭相; 虫明 聡太郎
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 35 2 113 - 114 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2021年12月
  • 肝疾患移行期医療の現状と問題点 小児期に診断されたWilson病における移行期医療の課題
    近藤 宏樹; 虫明 聡太郎
    肝臓 62 Suppl.1 A161 - A161 (一社)日本肝臓学会 2021年04月
  • 永谷 奈央; 一木 美穂; 舩戸 契; 南方 俊祐; 井上 智弘; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 山内 勝治; 米倉 竹夫
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 34 1 41 - 41 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2020年04月
  • 当院で経験した好酸球性消化管疾患4例の検討
    浦山 建治; 近藤 宏樹; 藤原 進太郎; 北田 邦美; 神野 和彦; 虫明 聡太郎; 小寺 亜矢; 藤原 倫昌; 山下 定儀; 荒木 徹
    日本小児科学会雑誌 124 2 389 - 389 (公社)日本小児科学会 2020年02月
  • Katsumi Mizuno; Toshiaki Shimizu; Shinobu Ida; Setsuko Ito; Mikako Inokuchi; Toshihiro Ohura; Akihisa Okumura; Masanobu Kawai; Toru Kikuchi; Motoichiro Sakurai; Shigetaka Sugihara; Mitsuyoshi Suzuki; Kimitaka Takitani; Daisuke Tanaka; Sotaro Mushiake; Nobuo Yoshiike; Hiroko Kodama; Kazuo Okada; Chiharu Tsutsumi; Mitsuhiko Hara; Yoshio Hanawa; Kazue Kawakami; Hiroaki Inomata; Tatsuya Oguni; Yuko Bito; Keiichi Uchida; Akihide Sugiyama
    Pediatrics International 2020年 [査読有り]
     
    © 2019 The Authors. Pediatrics International published by John Wiley & Sons Australia, Ltd on behalf of Japan Pediatric Society For preterm and very low birthweight infants, the mother’s own milk is the best nutrition. Based on the latest information for mothers who give birth to preterm and very low birthweight infants, medical staff should encourage and assist mothers to pump or express and provide their own milk whenever possible. If the supply of maternal milk is insufficient even though they receive adequate support, or the mother’s own milk cannot be given to her infant for any reason, donor human milk should be used. Donors who donate their breast milk need to meet the Guideline of the Japan Human Milk Bank Association. Donor human milk should be provided according to the medical needs of preterm and very low birthweight infants, regardless of their family’s financial status. In the future, it will be necessary to create a system to supply an exclusive human milk-based diet (EHMD), consisting of human milk with the addition of a human milk-derived human milk fortifier, to preterm and very low birthweight infants.
  • Ken-Ichiro Konishi; Tatsuki Mizuochi; Tadahiro Yanagi; Yoriko Watanabe; Kazuhiro Ohkubo; Shouichi Ohga; Hidehiko Maruyama; Ichiro Takeuchi; Yuji Sekine; Kei Masuda; Nobuyuki Kikuchi; Yuka Yotsumoto; Yasufumi Ohtsuka; Hidenori Tanaka; Takahiro Kudo; Atsuko Noguchi; Kazumasa Fuwa; Sotaro Mushiake; Shinobu Ida; Jun Fujishiro; Yushiro Yamashita; Tomoaki Taguchi; Ken Yamamoto
    The Journal of pediatrics 214 151 - 157 2019年11月 
    OBJECTIVE: To clarify clinical and genetic features of Japanese children with congenital chloride diarrhea (CCD). STUDY DESIGN: This was a multi-institutional, retrospective survey of 616 pediatric centers in Japan with identified patients with CCD between 2014 and 2018. Mutations involving SLC26A3 were detected by Sanger sequencing. RESULTS: Thirteen patients met all entry criteria including mutations in SLC26A3, and 14 patients satisfied clinical diagnostic criteria. Homozygous or compound heterozygous mutations in SLC26A3, including 6 novel mutations, were identified in 13 of these 14 patients (93%). The most common (detected in 7 of 13) was c.2063-1g>t. Median age at diagnosis was 1 day. Nine of the patients meeting all criteria were diagnosed as neonates (69%). Median follow-up duration was 10 years. When studied, 8 patients had <5 stools daily (62%), and all had fewer than in infancy. Only 1 patient had nephrocalcinosis, and 3 (23%) had mild chronic kidney disease. Neurodevelopment was generally good; only 1 patient required special education. Five patients (38%) received long-term sodium, potassium, and chloride supplementation. CONCLUSIONS: Early fetal ultrasound diagnosis and prompt long-term sodium, potassium, and chloride supplementation were common management features. Genetic analysis of SLC26A3 provided definitive diagnosis of CCD. In contrast with previously reported localities, c.2063-1g>t might be a founder mutation in East Asia.
  • 別所 一彦; 伊藤 玲子; 村上 真理; 福岡 智哉; 里村 宣紀; 三善 陽子; 橘 真紀子; 木村 武司; 安田 紀恵; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 要 匡
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 Suppl. 70 - 70 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2019年10月
  • 位田 忍; 虫明 聡太郎; 新井 勝大; 工藤 孝広; 土岐 彰; 水落 建輝; 虻川 大樹; 大賀 正一; 米倉 竹夫; 友政 剛; 小西 健一郎; 白石 暁; 杉山 彰英; 高木 裕吾; 本間 貴士; 幾瀬 圭; 厚労省希少難治性慢性消化器疾患(田口班)難治性下痢症クループ(旧・先天性吸収不全症)
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 Suppl. 68 - 68 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2019年10月
  • 小西 健一郎; 水落 建輝; 柳 忠宏; 竹内 一朗; 工藤 孝広; 野口 篤子; 虫明 聡太郎; 位田 忍; 藤代 準; 田口 智章
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 Suppl. 68 - 68 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2019年10月
  • 別所 一彦; 伊藤 玲子; 村上 真理; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 要 匡
    移植 53 総会臨時 536 - 536 (一社)日本移植学会 2018年09月
  • 虫明聡太郎
    Pediatric International 60 8 719 - 726 2018年08月 [査読有り]
     
    BACKGROUND: Shwachman-Diamond syndrome (SDS) is a rare multisystem disorder associated with exocrine pancreatic insufficiency. The present study reports the results of a nationwide survey and a systematic review on SDS to develop consensus guidelines for intractable diarrhea including SDS. METHODS: Questionnaires were sent to 616 departments of pediatrics or of pediatric surgery in Japan in a nationwide survey. A second questionnaire was sent to doctors who had treated SDS patients and included questions on clinical information. Additionally, a systematic review was performed using digital literature databases to assess the influence of medical (i.e. non-surgical) treatment on SDS prognosis. RESULTS: Answers were received from 529 institutions (85.9%), which included information on 24 patients with SDS (median age, 10.4 years; male, n = 15) treated from January 2005 to December 2014. Although 75% of patients received pancreatic enzyme replacement therapy, there was no significant association between treatment and prognosis. Systematic review identified one clinical practice guideline, two case series, eight case reports and 26 reviews. Patient information from those studies was insufficient for meta-analysis. CONCLUSIONS: The rarity of SDS makes it difficult to establish evidence-based treatment for SDS. According to the limited information from patients and published reports, medical treatment for malabsorption due to SDS should be performed to improve fat absorption and stool condition, but it is not clear whether this treatment improves the prognosis of malabsorption.
  • 福田 ひとみ; 長谷川 泰浩; 近藤 宏樹; 萩原 邦子; 上野 豪久; 虫明 聡太郎; 奥山 宏臣; 別所 一彦
    移植 50 総会臨時 218 - 218 (一社)日本移植学会 2015年09月
  • Mitsuru Muto; Hiroshi Matsufuji; Takeshi Tomomasa; Atsushi Nakajima; Hisayoshi Kawahara; Shinobu Ida; Kosuke Ushijima; Akio Kubota; Sotaro Mushiake; Tomoaki Taguchi
    JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 49 12 1799 - 1803 2014年12月 [査読有り]
     
    Background/Purpose: A nationwide survey was conducted to identify the clinical presentation of pediatric chronic intestinal pseudo-obstruction (CIPO) in Japan. Methods: Data were collected via a questionnaire, ensuring patient anonymity, from facilities that treat pediatric gastrointestinal diseases in Japan. Results: Ninety-two responses were collected from forty-seven facilities. Sixty-two patients (28 males, 34 females) met formal diagnostic criteria for CIPO. The estimated pediatric prevalence was 3.7 in 1 million individuals. More than half the children (56.5%) developed CIPO in the neonatal period. Full-thickness intestinal specimens were available for histopathology assessment in forty-five patients (72.6%). Forty-one (91.1%) had no pathological abnormalities and were considered to be idiopathic. Patients were treated according to the local protocol of each facility. Forty-one patients (66.1%) had restricted oral intake of ordinary diets, and twenty-nine (46.8%) depended on parenteral nutrition. No therapeutic intervention, including medication and surgery, successfully improved oral food intake or obstructive symptoms. Only three patients (4.8%) died from enteritis or sepsis. Conclusions: In Japan, pediatric CIPO is a rare, serious, and intractable disease. The prognosis with respect to survival is good, but unsatisfactory because of the need for prolonged parenteral nutrition and associated potential for restricted quality of life. (C) 2014 Elsevier Inc. All rights reserved.
  • Hiroki Kondou; Masanobu Kawai; Kanako Tachikawa; Akihito Kimoto; Masayo Yamagata; Tomoko Koinuma; Miwa Yamazaki; Masahiro Nakayama; Sotaro Mushiake; Keiichi Ozono; Toshimi Michigami
    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology 43 11 1211 - 23 2013年11月 
    AIM: The molecular mechanisms by which hepatocyte nuclear factor (HNF)4α regulates fetal liver development have not been fully elucidated. We screened the downstream molecules of HNF4α during liver development and identified sodium-coupled neutral amino acid transporter (SNAT)4. The aim of this study is to investigate the regulation of SNAT4 by HNF4α and to clarify its roles in differentiating hepatocytes. METHODS: HNF4α was overexpressed in cultured liver buds using adenovirus, and suppression subtractive hybridization screening was performed. Temporal and spatial expression of SNAT4 during liver development was investigated. Regulation of SNAT4 by HNF4α was examined by promoter analyses and electrophoretic mobility shift assays (EMSA). Metabolic labeling and western blotting were carried out using primary hepatoblasts with SNAT4 overexpression. RESULTS: The expression of Slc38a4 encoding SNAT4 showed a marked perinatal increase, and was predominant among system A amino acid transporters. It was first detected in embryonic day 18.5 liver, and found in most hepatocytes after birth. Three alternative first exons were found in the SNAT4 gene. Promoter analyses using approximately 3-kb fragments corresponding to each first exon (AP1, AP2, AP3) revealed that AP1 and AP2 exhibited strong promoter activity in mouse hepatoblasts with endogenous HNF4α. Transactivation of AP2 was upregulated by HNF4α in HeLa cells without endogenous HNF4α. EMSA has demonstrated that HNF4α directly binds to cis-elements in AP2. Overexpression of SNAT4 facilitated amino acid uptake and de novo protein synthesis in primary hepatoblasts. CONCLUSION: SNAT4 functions downstream of HNF4α and plays significant roles in liver development through mechanisms of amino acid uptake and protein synthesis.
  • Hiroyuki Yamada; Hiroki Kondou; Takeshi Kimura; Kayo Ikeda; Makiko Tachibana; Yasuhiro Hasegawa; Yuki Kiyohara; Takehisa Ueno; Yoko Miyoshi; Sotaro Mushiake; Keiichi Ozono
    Pediatric transplantation 16 8 858 - 65 2012年12月 
    Although LT can be successful for treating end-stage liver disease in children, some patients develop fibrosis around the central vein area (PCF). This raises the possibility that PCF could lead to later cirrhosis and graft failure. Here, we report a retrospective immunohistochemical study of 28 patients who received a live donor liver transplant. We assessed the incidence and etiology of PCF using CD3, CD20, HLA-DR, and C4d-specific antibodies. Histological evidence of PCF was found in 13 cases (46.4%), of which 11 (84.6%) had experienced ACR and/or CP events post-transplant. Immunohistochemical evaluation revealed significantly stronger staining with these antibodies in the central vein area in PCF, especially for CD20 and C4d. This implies humoral immunopathology and suggests involvement of humoral immunity in the development of PCF. These results further imply that suppression of cellular immunity alone is insufficient to prevent PCF. We therefore suggest that suppression of both humoral and cellular immunity in combination would be required for prevention of PCF.
  • Takehisa Ueno; Natsumi Tanaka; Yoshiyuki Ihara; Yuichi Takama; Hiroyuki Yamada; Sotaro Mushiake; Masahiro Fukuzawa
    PEDIATRIC TRANSPLANTATION 15 5 470 - 475 2011年08月 [査読有り]
     
    Although an LDLT can successfully treat biliary atresia (BA), some patients develop liver fibrosis or inflammation. To study the incidence and risk factors associated with these complications, we performed serial protocol biopsies. Twenty-four patients with BA who received a pediatric LDLT underwent protocol biopsies. All patients received standard tacrolimus-based immunosuppression and steroids. The last available biopsies were assessed. The mean age at the time of transplant was 4.8 yr and the follow-up period ranged from 1.2 to 12.3 yr. The GRWR ranged from 0.8% to 4.5%. The mean time from transplantation to the latest biopsy was 4.7 yr. No complications occurred with the biopsy protocol. The last available biopsies for 13 (54%) and 4 (17%) patients indicated grade 1 and grade 2 portal fibrosis, respectively, and 14 patients (54%) had inflammation. No ductopenia was detected. A younger age at LDLT was significantly correlated with graft fibrosis (p = 0.036). These results indicate that biopsy-proven fibrosis can be detected in patients with BA after LDLT, even in the context of normal liver function blood tests. Therefore, a serial biopsy is a safe and effective follow-up procedure for pediatric LDLT.
  • 上野 豪久; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 井原 欣幸; 高間 勇一; 日山 智史; 神山 雅史; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋
    移植 46 2-3 182 - 182 (一社)日本移植学会 2011年06月
  • Mari Murakami; Kazuhiko Bessho; Sotaro Mushiake; Hiroki Kondou; Yoko Miyoshi; Keiichi Ozono
    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology 41 5 446 - 54 2011年05月 
    AIM:   Hepatic steatosis accompanied by impaired protein synthesis is often observed in hepatic dysfunction. To assess whether protein synthesis inhibition directly induces hepatic steatosis, we investigated the molecular mechanisms of cycloheximide (CHX)-induced fatty liver mice. METHODS:   C57/BL6CR mice were i.p. administrated CHX (20 mg/kg) three times every 4 h to induce hepatic steatosis. Hepatic lipid secretion, fatty acid oxidation, hepatic lipogenesis and hepatic lipid uptake were evaluated. RESULTS:   Twenty-four hours after the first CHX injection, hepatic lipid levels increased in CHX-treated mice to 1.8-fold of that in controls but returned to normal within 48 h. The hepatic triglyceride (TG) secretion rate decreased significantly to 22% of controls, and the apolipoprotein B (apoB) protein level, but not microsomal TG transfer protein, decreased in CHX-treated mice. The apob gene expression was not significantly different between controls and CHX-treated mice. On the other hand, plasma free fatty acid and lipogenic protein levels did not increase and plasma β-hydroxybutyrate level remained stable, suggesting that the coordinated balance between fatty acid oxidation, hepatic lipid uptake and lipogenesis was not disrupted in this model. Cellular lipid accumulation and decreased cellular and secreted apoB were also observed in CHX-treated HepG2 cells. Knockdown of apoB in HepG2 cells also resulted in the cellular TG accumulation. CONCLUSION:   We demonstrated that decreased hepatic lipid secretion due to acute apoB reduction is involved in the pathogenesis of CHX-induced liver steatosis.
  • 鉄キレート療法と生体肝移植により救命し得た新生児ヘモクロマトーシスの一症例
    長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 別所 一彦; 上野 豪久; 上本 伸二; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 23 Suppl. 92 - 92 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2009年09月
  • Miyoshi Yoko; Oue Takaharu; Oowari Mitsugu; Soh Hideki; Tachibana Makiko; Kimura Sadami; Kiyohara Yuki; Yamada Hiroyuki; Bessyo Kazuhiko; Mushiake Sotaro; Homma Keiko; Hasegawa Tomonobu; Sasano Hironobu; Ozono Keiichi
    Endocr J 56 8 975 - 982 2009年04月 [査読有り]
  • Yoko Miyoshi; Hideaki Ohta; Yoshiko Hashii; Sadao Tokimasa; Noriyuki Namba; Sotaro Mushiake; Junichi Hara; Keiichi Ozono
    Endocrine journal 55 6 1055 - 63 2008年12月 [査読有り]
     
    With recent improvements in the diagnosis and treatment of cancer, the number of childhood cancer survivors (CCSs) has been increasing in Japan. The importance of quality of life during the lifetime of CCSs has now been recognized, and the late effects of cancer treatments are essential and important issues. In this study we analyzed the endocrinological abnormalities of CCSs by retrospectively evaluating 122 outpatients (62 males and 60 females) who had been referred from pediatric oncologists to our follow-up clinic among 151 CCSs attending our hospital more than two years after their cancer treatment. Follow-up duration varied from 2 to 30 (median 8.0) years. Their average age was 17.3 (range 4-36, median 17.0) years, and 38 patients (31.1%) reached adulthood. Endocrinological abnormalities were found in 82 (67%) of 122 survivors. Gonadal dysfunction was observed in 60 patients (49%). Thirty-nine patients (32%) were short or grew at a slower rate. Twenty-six patients (21%) showed thyroid dysfunction. Other abnormalities were as follows: obesity in 20 patients (16%), leanness in 10 (8%), central diabetes insipidus in 11 (9%) and adrenocortical dysfunction in 9 (7%). Low bone mineral density was observed in 41 (42%) of 98 patients evaluated. These endocrinological abnormalities were caused by the combined effects of cancer itself and various treatments (chemotherapy, radiation therapy, surgery, and hematopoietic stem cell transplantation). Lifetime medical surveillance and continuous follow-up are necessary for CCSs, because treatment-related complications may occur during childhood and many years after the therapy as well. Endocrinologists should participate in long-term follow-up of these survivors in collaboration with pediatric oncologists.
  • 小児の門脈圧亢進症の治療と問題点 大阪府立母子保健総合医療センター(小児病院)における門脈圧亢進症の検討
    長谷川 泰浩; 庄司 保子; 位田 忍; 窪田 昭男; 中山 雅弘; 虫明 聡太郎; 上野 豪久
    日本門脈圧亢進症学会雑誌 14 1 70 - 70 (一社)日本門脈圧亢進症学会 2008年10月
  • 上野 豪久; 高間 勇一; 田中 夏美; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋
    移植 43 総会臨時 370 - 370 (一社)日本移植学会 2008年09月
  • Namba Noriyuki; Etani Yuri; Kitaoka Taichi; Nakamoto Yasuko; Nakacho Mariko; Bessho Kazuhiko; Miyoshi Yoko; Mushiake Sotaro; Mohri Ikuko; Arai Hiroshi; Taniike Masako; Ozono Keiichi
    EUROPEAN JOURNAL OF PEDIATRICS 167 7 785 - 791 Springer Science and Business Media LLC 2008年07月 [査読有り]
  • Y. Miyoshi; M. Akagi; A. K. Agarwal; N. Namba; K. Kato-Nishimura; Mohri, I; M. Yamagata; S. Nakajima; S. Mushiake; M. Shima; R. J. Auchus; M. Taniike; A. Garg; K. Ozono
    CLINICAL GENETICS 73 6 535 - 544 2008年06月 [査読有り]
     
    Mandibuloacral dysplasia (MAD) is a rare autosomal recessive progeroid syndrome, characterized by mandibular hypoplasia, acroosteolysis affecting distal phalanges and clavicles, delayed closure of the cranial sutures, atrophic skin, and lipodystrophy. Recently, mutations in lamin A/C (LMNA) and zinc metalloprotease (ZMPSTE24), involved in post-translational processing of prelamin A to mature lamin A, have been identified in MAD kindreds. We now report novel compound heterozygous mutations in exon 1 (c.121C > T; p.Q41X) and exon 6 (c.743C > T; p.P248L) in ZMPSTE24 in two Japanese sisters, 7- and 3-year old, with severe MAD and characteristic facies and atrophic skin. The older sister had lipodystrophy affecting the chest and thighs but sparing abdomen. Their parents and a brother, who were healthy, had heterozygous mutations. The missense mutation, P248L, was not found in 100 normal subjects of Japanese origin. The mutant Q41X was inactive in a yeast halo assay; however, the mutant P248L retained near normal ZMPSTE24 activity. Immunoblots demonstrated accumulation of prelamin A in the patients' cell lysates from lymphoblasts. The lymphoblasts from the patients also revealed less intense staining for lamin A/C on immunofluorescence. We conclude that ZMPSTE24 deficiency results in accumulation of farnesylated prelamin A, which may be responsible for cellular toxicity and the MAD phenotype.
  • 長谷川 泰浩; 川井 正信; 清原 由起; 別所 一彦; 虫明 聡太郎
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 21 2 107 - 107 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2007年12月
  • Masanobu Kawai; Sotaro Mushiake; Kazuhiko Bessho; Mari Murakami; Noriyuki Namba; Chikara Kokubu; Toshimi Michigami; Keiichi Ozono
    Biochemical and biophysical research communications 363 2 276 - 82 2007年11月 
    Wnt/beta-catenin signaling has been implicated in repressing adipogenesis. Several lines of evidence show that the possible mechanism is blockade of PPARgamma induction. However, the precise mechanisms remain to be elucidated. In this study, we demonstrated that Wnt3a conditioned medium suppresses C/EBPbeta/delta-induced adipogenesis of 3T3-L1 cells by inhibiting PPARgamma induction. In addition, the mutual activation of PPARgamma and C/EBPalpha was also repressed in the presence of Wnt3a. To further investigate the role of the canonical Wnt pathway in adipogenesis, we used mouse embryonic fibroblasts (MEFs) isolated from Lrp6-deficient embryos. Contrary to wild-type MEFs, Lrp6-deficient MEFs showed spontaneous adipogenesis and escaped the suppressive effect of exogenous Wnt3a. These findings suggest a critical role of Wnt/Lrp6/beta-catenin signaling in adipogenesis and cell fate decision of mesenchymal stem cells.
  • 井原 欣幸; 佐々木 隆士; 上野 豪久; 高間 勇一; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎
    日本小児外科学会雑誌 43 6 737 - 737 (一社)日本小児外科学会 2007年10月
  • 小児腫瘍性疾患治療後患者の晩期障害の現状
    三善 陽子; 太田 秀明; 時政 定雄; 難波 範行; 橋井 佳子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    日本内分泌学会雑誌 83 Suppl. 190 - 193 (一社)日本内分泌学会 2007年06月 
    小児腫瘍性疾患の治療終了後2年以上経過した108名(男52名・女56名・平均17.2歳)を対象に晩期障害を調べた。原疾患の内訳は血液腫瘍58名、脳腫瘍25名、固形腫瘍25名で、治療内容は化学療法102名、外科的治療52名、放射線療法65名、移植56名であった。晩期障害としては、性腺機能低下症57名、成長障害37名、甲状腺機能低下症26名、肥満21名、中枢性尿崩症10名、副腎皮質機能低下症9名を認めた。ホルモン補充療法が行われていたのは、成長ホルモン13名、性腺補充療法26名、甲状腺ホルモン21名、副腎皮質ステロイド9名、DDAVP点鼻10名であった。成長障害の原因は、成長ホルモン分泌不全性低身長症以外に、原疾患の治療中に生じた成長障害からcatch upできていない患者、脊椎へ放射線照射を受けた患者、思春期年齢に原疾患の治療が重なった患者など、様々な要因があった。内分泌学的問題点の他にも、脳腫瘍治療後患者を中心に多くの問題点を認めた。
  • Hitoshi Tajiri; Yuri Etani; Sotaro Mushiake; Yasuhiro Hasegawa; Keiichi Ozono
    European Journal of Pediatrics 166 5 501 - 502 2007年05月 [査読有り]
     
    We report on a boy with HCV genotype-2a infection who presented with a severe degree of ALTflare after 9 years of asymptomatic period and was treated with pegylated interferon and ribavirin. We suggest that children with HCV genotype-2 infection who show a significant ALT flare should be treated with anti-viral therapies in order to avoid progression of hepatic fibrosis. © 2006 Springer-Verlag.
  • Masanobu Kawai; Noriyuki Namba; Sotaro Mushiake; Yuri Etani; Riko Nishimura; Makoto Makishima; Keiichi Ozono
    JOURNAL OF MOLECULAR ENDOCRINOLOGY 38 1-2 19 - 34 2007年02月 [査読有り]
     
    Growth hormone-deficient (GHD) patients show a decreased number of adipocytes, which is normalized by GH replacement, indicating an adipogenic effect of GH. However, the precise mechanisms underlying this effect remain to be clarified. In this study, we investigated the adipogenic effect of GH. GH stimulated MDI (3-isobutyl-1-methylxanthine, dexamethasone, and insulin)-induced adipogenesis of 3T3-L1 cells with early induction of peroxisome proliferator-activated receptors (PPAR)gamma 2 expression. This adipogenic effect of GH was suppressed by overexpression of Stat5A mutant (Stat5A-Y694F), a transcriptional suppressor for the GH-Stat5A/5B signaling pathway, with the reduction of PPAR gamma 2 expression. Next, we investigated the relationship between Stat5A/5B and CCAAT/enhancer binding protein (C/EBP)beta/delta orPPAR gamma in3T3-L1 cells. Stat5A/5B stimulated C/EBP beta- and C/EBP delta-induced adipogenesis with enhancement of PPAR gamma 2 expression. In addition, Stat5A/5B enhanced the transcriptional activity of C/EBP beta/delta in the PPAR gamma gene promoter. Furthermore, Stat5A/5B stimulated PPAR gamma-induced adipogenesis and enhanced the transcriptional activity of PPAR gamma. These results suggest that the GH-Stat5A/5B signaling pathway stimulates adipogenesis in cooperation with C/EBP beta/delta and PPAR gamma. To completely understand the effect of GH, cDNA microarray analysis was performed to screen genes affected by GH during MDI-induced adipogenesis. Among 4277 genes, 18 and 19 genes were up- and down-regulated respectively. cDNA microarray analysis also indicated the up-regulation of PPAR gamma and the modulation of expression of genes coding for growth factors or growth factor receptors, suggesting that GH stimulates adipogenesis in association with the modulation of cell growth. Thus, the GHStat5A/B signaling pathway stimulates adipogenesis through two distinct steps. In addition, cDNA microarray data provide us the further insights underlying the adipogenic effect of GH.
  • Murakami Mari; Mushiake Sotaro; Kashiwagi Hiroko; Etani Yuri; Miyoshi Yoko; Ozono Keiichi
    Clinical Pediatric Endocrinology 16 3 75 - 80 The Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2007年 
    Persistent hyperinsulinemic hypoglycemia of infancy (PHHI) is often resistant to medical therapy and is normally treated by subtotal pancreatectomy to avoid neurological complications. However, many problems after surgery, such as recurrence of hypoglycemia and diabetes mellitus, remain to be solved. This report concerns a case of PHHI that was resistant to octreotide or diazoxide alone but was successfully controlled with subcutaneous injection of octreotide in combination with nocturnal glucose infusion through central venous catheter. The patient exhibited natural remission of hyperinsulinism with age, and all treatment was ceased at the age of 4 yr. Growth and neurological development of the patient have been normal. This combined therapy can be a therapeutic option as a substitute for surgical solutions.
  • 上野 豪久; 長谷川 利路; 佐々木 隆; 井原 欣幸; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋
    移植 41 5 498 - 498 (一社)日本移植学会 2006年10月
  • Miyoshi Yoko; Santo Yoko; Tachikawa Kanako; Namba Noriyuki; Hirai Haruhiko; Mushiake Sotaro; Nakajima Shigeo; Michigami Toshimi; Ozono Keiichi
    ENDOCRINE JOURNAL 53 3 371 - 376 2006年06月 [査読有り]
  • 脂肪細胞分化におけるGH-STAT5シグナルの役割
    川井 正信; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    日本小児科学会雑誌 110 4 583 - 583 (公社)日本小児科学会 2006年04月
  • 井原 欣幸; 木村 拓也; 長谷川 利路; 虫明 聡太郎; 小垣 滋豊; 福澤 正洋
    移植 41 2 167 - 168 (一社)日本移植学会 2006年04月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 井原 欣幸; 曹 英樹; 虫明 聡太郎; 小垣 滋豊; 福澤 正洋
    移植 41 2 175 - 175 (一社)日本移植学会 2006年04月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 井原 欣幸; 曹 英樹; 田附 裕子; 河本 浩二; 和田 和子; 虫明 聡太郎; 堂野 恵三; 福澤 正洋
    移植 41 2 176 - 177 (一社)日本移植学会 2006年04月
  • Kimura T; Hasegawa T; Ihara Y; Nara K; Sasaki T; Dono K; Mushiake S; Fukuzawa M
    Pediatric transplantation 10 2 248 - 251 2006年03月 [査読有り]
  • 甲状腺機能低下を合併した多発性肝血管腫の乳児例
    市森 裕章; 惠谷 ゆり; 河本 浩二; 別所 一彦; 時政 定雄; 難波 範行; 橋井 佳子; 太田 秀明; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    日本小児科学会雑誌 110 2 346 - 346 (公社)日本小児科学会 2006年02月
  • M Kawai; N Sakai; S Miyake; H Tsukamoto; M Akagi; K Inui; S Mushiake; M Taniike; K Ozono
    BRAIN & DEVELOPMENT 28 1 60 - 62 2006年01月 [査読有り]
     
    We report the mutation analysis of a Japanese patient diagnosed with infantile-type Alexander disease. The genetic analysis revealed a new missense mutation, an A to G transition at nucleotide position 1026 in exon 6, leading to the substitution of glycine for glutamic acid at amino acid position 371(E371G). This mutation was not detected in 50 Japanese controls using denaturing high-performance liquid chromatography. (c) 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.
  • 村上 真理; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    小児科診療 68 10 1882 - 1886 (株)診断と治療社 2005年10月
  • 村上 真理; 吉村 文一; 奥山 宏臣; 川原 央好; 窪田 昭男; 中山 雅弘; 虫明 聡太郎; 恵谷 ゆり; 位田 忍
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 Suppl. 57 - 57 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2005年09月
  • Haruhiko Hirai; Yoko Santo; Shigetoyo Kogaki; Shunji Kurotobi; Yuri Etani; Sotaro Mushiake; Yoshiaki Nakatsuchi; Shigeo Nakajima; Keiichi Ozono
    Pediatric Nephrology 20 6 831 - 833 2005年06月 [査読有り]
     
    A 12-year-old girl with Alagille syndrome manifested severe hypertension caused by renal artery stenosis in a solitary functioning kidney. Percutaneous transluminal angioplasty (PTA) and stenting was performed, but the hypertension persisted. On the next day, acute renal failure occurred with the administration of angiotensin-converting enzyme inhibitor, and migration of the stent was confirmed by angiography. Thus, a second stent was placed with success. Since then, the hypertension has been controlled with anti-hypertensive medication, and the renal function has recovered to normal range. © IPNA 2005.
  • Miyoshi Yoko; Miki Kazunori; Etani Yuri; Mushiake Sotaro; Shimizu Nobuyuki; Ozono Keiichi
    Clinical Pediatric Endocrinology 14 1 11 - 16 The Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2005年 
    Haploinsufficiency of the short stature homeobox-containing (SHOX) gene causes Turner skeletal features, a certain proportion of idiopathic short stature and Leri-Weill dyschondrosteosis (LWD). Here we report a Japanese female with LWD. Her physical growth, skeletal deformity, and endocrine status were recorded longitudinally. She exhibited a constant growth rate (average + 6.2 cm/yr) from 6 to 9 yr old, followed by a downward shift at 10 yr old. Her final height was 135 cm (-4.4 SD for an adult female) and weight was 50.5 kg (-0.3 SD) at 12 yr and 10 mo old. Mesomelia and cubitus valgus were noticed from 2 yr old, and metaphyseal lucency and epiphyseal hypoplasia of the medial side of the distal radius were detected at 6 yr old. Madelung deformity was obvious at 10 yr old, when menarche occurred. Fluorescence in situ hybridization (FISH) analysis demonstrated a single copy of the SHOX gene. The short stature of the patient was thought to be exaggerated by the combination of SHOX haploinsufficiency and relatively early puberty.
  • T Kimura; T Hasegawa; T Sasaki; Y Shimizu; S Mushiake; M Fukuzawa; A Okada
    CLINICAL TRANSPLANTATION 18 5 497 - 501 2004年10月 [査読有り]
     
    Background: The pediatric end stage liver disease (PELD) score has been used widely to prioritize children awaiting cadaveric liver transplantation (LTx). To establish the objective parameter for optimal timing of living-related LTx (LRLTx), we have assessed our cases using the PELD score. Methods: From 1997 to 2002, 24 children were evaluated 28 times for the indication of LRLTx. Among them, 15 were for jaundice and nine for growth failure, hepatopulmonary syndrome, and variceal bleeding. Nine of 24 children underwent LRLTx. They were divided into several groups according to their clinical course. The PELD score consisted of age, albumin, total bilirubin, prothrombine time-international ratio (INR) and growth failure. A cut-off value was obtained by the highest positive and negative predictive value. Results: The PELD score in cases whose indication for LRLTx was approved was significantly higher compared with the cases who were not, and a cut-off value of 4 was obtained. The PELD score in cases who were alive after LRLTx was significantly lower compared with the cases who died after LRLTx or evaluation of the indication, and a cut-off value of 22 was established. Conclusion: LRLTx may be considered when the PELD score exceeds 4, and LRLTx may be required immediately when the PELD score exceeds 22.
  • 清水 直政; 河本 浩二; 虫明 聡太郎; 長谷川 利路
    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 2 92 - 93 (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会 2004年09月
  • Miyoshi Y; Etani Y; Mushiake S; Ozono K; Tajiri H
    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 62 Suppl 7 Pt 1 279 - 282 2004年07月 [査読有り]
  • 【肝臓,小腸移植の最前線】臨床生体小腸移植の現況と展望 周術期管理の工夫
    長谷川 利路; 佐々木 隆士; 木村 拓也; 井原 欣幸; 中井 弘; 福澤 正洋; 岡田 正; 虫明 聡太郎
    小児外科 36 6 765 - 772 (株)東京医学社 2004年06月
  • 最近経験した腎血管性高血圧の3例
    中島 滋郎; 平井 治彦; 山藤 陽子; 下野 九理子; 小垣 滋豊; 黒飛 俊二; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一
    大阪小児科学会誌 21 1 7 - 7 大阪小児科学会 2004年04月
  • 乳児早期のHirschsprung病様腸管運動障害に対するミルクアレルギーの関与について
    中長 摩利子; 川井 正信; 加賀 麻耶; 吉村 文一; 竹内 真; 桑江 優子; 虫明 聡太郎; 位田 忍
    日本小児科学会雑誌 108 2 199 - 199 (公社)日本小児科学会 2004年02月
  • Miyoshi Yoko; Taniike Masako; Mohri Ikuko; Mushiake Sotaro; Nakajima Shigeo; Matsumoto Naomichi; Ozono Keiichi
    Clinical Pediatric Endocrinology 13 1 17 - 23 The Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2004年 
    We report a case of Japanese girl with a rare disorder of Weaver syndrome, which was characterized by overgrowth with advanced and disharmonic bone age, craniofacial abnormalities, developmental delay, metaphyseal flaring of the long bones and camptodactyly. The patient was delivered at 38 weeks of gestation with a length of 54.2 cm (+ 2.6 SD), a weight of 3805 g (+ 2.5 SD) and an occipitofrontal circumference (OFC) of 35.0 cm (+ 1.1 SD). She manifested hypertonia and flexion contractures in the first few years. She also had submucosal soft cleft palate and difficulty in swallowing and breathing in early infancy. When she was 5 years and 7 months old, her height and weight were 133.3 cm (+ 5.5 SD) and 32.0 kg (+ 5.1 SD), respectively. We could not detect any endocrinological abnormalities for the cause of overgrowth. According to clinical features, Weaver syndrome was suspected and genetical analysis was performed. Fluorescence in situ hybridization (FISH) and direct sequencing analysis showed neither deletion nor point mutation of the nuclear receptor SET-domain-containing protein 1 (NSD1) gene on 5q35, which is responsible for Sotos syndrome. Therefore, we made a diagnosis of Weaver syndrome for this patient and discussed the differential diagnosis in terms of overgrowth syndrome.
  • Hiroki Kondou; Sotaro Mushiake; Yuri Etani; Yoko Miyoshi; Toshimi Michigami; Keiichi Ozono
    Journal of hepatology 39 5 742 - 8 2003年11月 
    BACKGROUND/AIMS: Thrombospondin-1 is a major activator of transforming growth factor-beta1 (TGF-beta1), and a peptide derived from the latency-associated peptide, Leu-Ser-Lys-Leu (LSKL), inhibits the activation of TGF-beta1. In this study, the effects of LSKL on the hepatocyte damage and fibrogenesis in dimethylnitrosamine (DMN)-induced rat liver fibrosis were examined. METHODS: Animals were given an intraperitoneal (i.p.) injection of DMN or saline three times per week for 4 weeks, and treated with LSKL, a control peptide, or saline i.p. daily. RESULTS: Liver atrophy caused by DMN-injection was significantly inhibited in the DMN+LSKL group. The degrees of necrosis/degeneration and fibrosis scores were significantly lower in the DMN+LSKL group than in the control groups. The hydroxyproline content was significantly higher in the control groups than in the DMN+LSKL group. The amount of active TGF-beta1 was less in the DMN+LSKL group than in the control groups, and the active/total TGF-beta1 ratio in the DMN+LSKL group was suppressed in the control groups. Phosphorylation of Smad 2 in the liver was significantly decreased in the DMN+LSKL group. CONCLUSIONS: The LSKL peptide prevented the progression of hepatic damage and fibrosis through the inhibition of TGF-beta1 activation and its signal transduction in vivo.
  • T Hasegawa; T Kimura; T Sasaki; A Okada; S Mushiake
    PEDIATRIC SURGERY INTERNATIONAL 19 4 256 - 259 2003年06月 [査読有り]
     
    To determine the role of redo hepatic portoenterostomy (HPE) in biliary atresia (BA) patients with insufficient bile excretion after the initial HPE, 25 patients (type I, correctable: 2; type III, uncorrectable: 23) undergoing the initial HPE at 25 to 119 days of age were studied. Four patients achieved disappearance of jaundice (total bilirubin [T.Bil] < 2 mg/dl) postoperatively. A redo HPE was performed at 2 to 8 months of age with sufficient and extensive removal of granulation and scar tissue at the hepatic hilum. Five patients became free of jaundice in 3 to 6 months (group 1), while the remaining 20 did not (group 2). Disappearance of jaundice after the initial HPE had been achieved in 2 of 5 patients (40%) in group 1 and 2 of 20 (10%) in group 2 (P < 0.05). Age, serum T.Bil, aspartate aminotransferase albumin, prothrombin time, cholinesterase, total cholesterol, and Fischer's ratio at redo HPE showed no significant differences between the two groups. On liver histology obtained at redo HPE, cirrhosis and hepatocyte degeneration were seen in 1 of 5 cases (20%) in group 1 and 12 of 20 (60%) in group 2 (P < 0.05). Redo HPE may thus be effective in BA patients with insufficient bile drainage who achieved disappearance of jaundice after the initial HPE and have not developed cirrhosis.
  • Kimura T; Hasegawa T; Sasaki T; Okada A; Mushiake S
    Pediatric pulmonology 35 6 494 - 498 2003年06月 [査読有り]
  • 長谷川利路; 中井弘; 佐々木隆士; 木村拓也; 虫明聡太郎; 岡田正
    栄養-評価と治療 20 1 53 - 57 2003年02月
  • 小児のHelicobacter pylori感染症における薬剤耐性
    吉村 文一; 澤田 敦; 虫明 聡太郎; 川井 正信; 位田 忍; 田尻 仁
    日本小児科学会雑誌 107 2 343 - 343 (公社)日本小児科学会 2003年02月
  • T Kimura; K Nakajima; M Wasa; T Hasegawa; H Soh; S Mushiake; A Okada
    SURGERY TODAY 33 9 712 - 713 2003年 
    We performed laparoscopic liver biopsy in a 10-year-old girl with acute myelocytic leukemia and coagulopathy. Each biopsy was taken under laparoscopic ultrasound (LUS) guidance, and hemostasis was achieved with an argon beam coagulator (ABC). These instruments were introduced through one 10/12-mm port, which also allowed the insertion of surgical gauze for direct compression. By using LUS, ABC, and one full-sized working port, laparoscopic liver biopsy becomes a viable and safer alternative, even for children with coagulopathy.
  • T Hasegawa; T Sasaki; T Kimura; N Oimatsu; A Okada; S Mushiake; Y Hoshida; K Dono; T Kato
    PEDIATRIC TRANSPLANTATION 6 6 513 - 517 2002年12月 [査読有り]
     
    Acute cellular rejection (ACR) and preservation injury (PI) are major complications occurring early after liver transplantation (LTx) and sometimes lead to severe graft dysfunction. We herein report an infant who developed marked hyperbilirubinemia as a result of combined ACR and PI in addition to ischemic damage from bleeding, but recovered without re-LTx. In a 1-yr-old-girl undergoing livin-grelated LTx, liver biopsy (LBx) on post-operative day 7 showed ballooning of the hepatocytes, i.e. microvesicular steatosis (30%) and occasional centrolobular necrosis, consistent with mild-to-moderate PI and ACR with a rejection activity index (RAI) of 2.0. Because drainage of an intra-abdominal abscess was performed and a systemic infection was considered severe, the tacrolimus level was decreased and steroids were discontinued. The total bilirubin level started to rise, thereafter, reaching a maximum of 47.6 mg/dL at 1 month after LTx. LBx showed an RAI of 6.0 and steatosis of 10%. With good response to an increase of tacrolimus level and administration of steroid, the total bilirubin level gradually decreased, finally reaching the normal range in 3 months, and LBx showed no steatosis or finding of ACR. From this experience, ACR, if combined with mild-to-moderate PI or other ischemic damage, may lead to severe clinical manifestations after LTx, which, however, could remit with conservative therapy and without re-LTx.
  • 生体肝移植後,虚血・再灌流障害に拒絶反応を伴い,著明な高ビリルビン血症をきたした1歳女児の1例
    長谷川 利路; 佐々木 隆士; 木村 拓也; 老松 夏美; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 星田 義彦; 堂野 圭三; 加藤 友朗; 門田 守人
    移植 37 6 313 - 313 (一社)日本移植学会 2002年12月
  • 著しい脂肪性るいそう(リポジストロフィー)を呈した間脳部腫瘍の1男児例
    山川 佳子; 滝沢 祥子; 小林 尚弘; 虫明 聡太郎; 橋井 佳子; 原 純一; 大薗 恵一
    大阪小児科学会誌 19 4 8 - 8 大阪小児科学会 2002年12月
  • 長谷川利路; 中井弘; 佐々木隆士; 木村拓也; 岡田正; 虫明聡太郎; 堂野恵三; 上本伸二; 田中紘一
    今日の移植 15 5 471 - 480 2002年09月
  • Hasegawa T; Sasaki T; Kimura T; Nakai H; Sando K; Wasa M; Takagi Y; Okada A; Mushiake S; Harada T
    Pediatric transplantation 6 3 235 - 239 2002年06月 [査読有り]
  • Kaori Kumazaki; Masahiro Nakayama; Yutaka Sumida; Keiichi Ozono; Sotaro Mushiake; Noriyuki Suehara; Yoshinao Wada; Masanori Fujimura
    Pediatrics 109 4 650 - 655 2002年 [査読有り]
     
    Objective. Evaluation of the placenta provides some important insights into pathophysiologic changes that take place during the prenatal and intrapartum process. We investigated the relationship between placental findings and periventricular leukomalacia (PVL) to obtain a better understanding of its cause. Methods. Thirty-two preterm infants with PVL delivered before 34 weeks' gestation, between 1990 and 1999, were classified into 4 groups according to the onset of brain injury assumed from ultrasonographic presentation and clinical course: 2 Antenatal, 22 Peripartum, 5 Postnatal, and 3 in an unknown time of onset group. We evaluated the gross and histopathologic features of the placentas of each group and compared them with those of a control group matched by birth weight and gestational age in terms of the frequency of major placental findings. Potential confounding factors were controlled in logistic regression analyses. Results. Gross lesions with disturbance of uteroplacental circulation, including massive retroplacental hematoma, extensive infarction or thrombosis, and marked basal or perivillous fibrin deposition, were observed more frequently in the Antenatal + Peripartum combined subgroup than in the controls (41.7% vs 13.7%). Placentas from the Antenatal + Peripartum subgroup also demonstrated a significantly higher frequency of ischemic changes in villi, based on histopathologic examination, as compared with the control group (54.2% vs 13.7%). These associations remained after adjustment for confounding factors in logistic regression analyses (odds ratio: 4.04, 95% confidence interval: 1.40-11.67 and odds ratio: 7.28, 95% confidence interval: 2.50-21.20 respectively). Frequencies of chorioamnionitis and twin placentation tended to be higher in PVL cases than in the controls, although the differences were not statistically significant (46.9% vs 37.9%, 37.5% vs 20.0%, respectively). Conclusions. These results suggest that disturbed placental circulation underlies the development of PVL in the majority of cases with prenatal and peripartum brain injury. In chorioamnionitis cases, certain additional factors were suggested in the genesis of PVL. Thus, placental examination is essential for elucidating the pathophysiologic changes leading to PVL in the perinatal process.
  • T Hasegawa; T Sasaki; T Kimura; M Hoki; A Okada; S Mushiake; M Yagi; K Imura
    JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 35 11 1643 - 1646 2000年11月 [査読有り]
     
    Purpose: The aim of this study was to clarify whether serum hyaluronic acid level (SHA) can reflect the degree of liver fibrosis in biliary atresia (BA). Methods: SHA was measured in 44 postoperative BA patients at 7 months to 22 years of age, with sandwich enzyme method (Hy-A 100 kit). SHA was compared with T.Bil (group 1,T Sil < 2; group 2, 2 <less than or equal to> Bil T < 5; group 3, T Bil <greater than or equal to> 5 mg/dL), fibrosis score (0-6, the number of abnormal values among Alb, PT, ChE, T Chol, Fischer's ratio, prealbumin), and histologic grading (0-IV). Results: SHA was 499.8 +/- 332.5 in group 3, significantly higher than in the control, group 1, or group 2. As fibrosis score rose, SHA became higher, and SHA in Score 6 (430.1 +/- 366.1 ng/mL) and score-5 (172.9 +/- 141.8 ng/mL) was significantly higher than in the control and other scores, respectively. As the histologic grade rose, SHA became higher, and SHA in grade IV (444.8 +/- 323.5 ng/mL) and grade III (166.0 +/- 70.3 ng/mL) was significantly higher than in the control or other Grades. Serial change of SHA since before HPE was parallel to the clinical course in 8 patients. Conclusion: SHA may be a useful serum marker reflecting the degree of liver fibrosis in BA. Copyright (C) 2000 by W.B. Saunders Company.
  • T Sasaki; T Hasegawa; T Kimura; A Okada; S Mushiake; T Matsushita
    JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 35 11 1647 - 1650 2000年11月 [査読有り]
     
    Purpose: This report presents biliary atresia (BA) patients with intrapulmonary arteriovenous shunting (IPS), which was evaluated suitably by contrast-enhanced echocardiography (CEC). Methods: Of 88 BA patients seen in the last 20 years, 8 (9.1%) had IPS at 8 months to 16 years of age. Two were associated with polysplenia syndrome, 1 had persistent jaundice after hepatic portoenterostomy, and 2 underwent splenorenal shunt. According to the comparison between microbubbles in left atrium (LA) and in right atrium (RA) detected by CEC, IFS was classified as grade I, mild (LA << RA); grade II, moderate (LA < RA); grade III, severe (LA = RA). Results: Grade I consisted of 4 patients whereas grade II and III held 2 patients each. Clinical symptoms such as cyanosis, exertional dyspnea, or clubbing were present in 50% of grade 1 and all of grade II and ill. Mean Pao, in grade I, II, and III was 70.5, 50.4, and 35.3 mm Hg, respectively. In 1 patient with grade I, IFS spontaneously disappeared, but pulmonary hypertension developed later. One patient in grade II died of pulmonary complications, and the other is considered a candidate for liver transplantation (LTx). One patient in grade III died of liver failure, whereas the other is free of IFS after LTx. Conclusion: IFS can lead to a life-threatening complication in postoperative BA patients, and CEC may be a convenient and useful method to evaluate the degree of IFS and determine therapeutic strategy. Copyright (C) 2000 by W.B. Saunders Company.
  • T Hasegawa; Y Udatsu; M Kamiyama; T Kimura; T Sasaki; A Okada; S Mushiake
    PEDIATRIC SURGERY INTERNATIONAL 16 8 550 - 553 2000年11月 [査読有り]
     
    Spontaneous perforation of the bile duct (SPBD) is a rare disease in children. Pancreatico-biliary maljunction (PBM) has been postulated to contribute to its etiology. We have treated three children with SPED over 30 years, two of whom had PBM. There was one boy and two girls aged 10 months to 2 years with symptoms of abdominal distension, vomiting, abdominal pain, jaundice, and acholic stools. The diagnosis of SPED was made by paracentesis showing biliary ascites, and primary biliary and intra-abdominal drainage was performed in all cases. The site of perforation was at the connection of the common bile duct (CBD) with the cystic duct in all cases. In two cases reflux of contrast into the pancreatic duct was noted, the common channel was long (17 and 12 mm, respectively), and the bile amylase level in the CBD was abnormally high (50,000 and 67,000 IU/1, respectively). In the third patient there was no reflux of contrast into the pancreatic duct and the bile amylase and trypsin levels in the CBD and gallbladder were not measurable. Thus, SPED in children may not be due solely to PBM, but may involve multiple mechanisms.
  • 大阪大学の小児肝臓移植適応評価委員会における評価症例の検討
    木村 拓也; 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵; 井村 賢治; 位田 忍; 中村 哲郎; 塩見 正司; 岡田 正
    肝臓 41 Suppl.2 A400 - A400 (一社)日本肝臓学会 2000年09月
  • 空腸瘻造設後におけるタクロリムスの経腸管的投与に関する検討
    長谷川 利路; 奈良 啓悟; 佐々木 隆士; 和佐 勝史; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 堂野 圭三; 門田 守人
    移植 35 2 112 - 112 (一社)日本移植学会 2000年04月
  • 高度の肺内動静脈シャントを合併した多脾・内臓逆位を伴った胆道閉鎖症の1例
    兼清 貴久; 近藤 宏樹; 石井 円; 虫明 聡太郎; 松下 享; 田尻 仁; 岡田 伸太郎; 長谷川 利路; 岡田 正; 竹内 真
    日本小児科学会雑誌 104 2 264 - 264 (公社)日本小児科学会 2000年02月
  • 窪田 昭男; 山内 勝治; 臼井 規朗; 小角 卓也; 野上 隆司; 大柳 治正; 八木 誠; 奥山 宏臣; 大植 孝治; 中山 雅弘; 虫明 聡太郎
    日本小児外科学会雑誌 36 6 909 - 910 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 2000年
  • H Soh; T Hasegawa; T Sasaki; T Azuma; A Okada; S Mushiake; S Kogaki; T Matsushita; T Harada
    JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 34 12 1779 - 1781 1999年12月 [査読有り]
     
    The authors report on 2 patients with biliary atresia in whom pulmonary hypertension (PH) developed in the long-term follow-up after hepatoportoenterostomy. Both had portal hypertension and had undergone distal splenorenal shunt. Dyspnea developed around 14 to 15 years of age. Cardiac catheterization showed pulmonary artery pressure (PAP) of 99/37 (58) and 67/32 (48) mm Hg, respectively, which did not respond to vasodilators. One patient suffered from respiratory tract infection followed by right heart failure and subsequent death at 20 years of age. Postmortum histological findings exhibited severe thickening of the pulmonary artery wall. PH may grow insidiously even after successful hepatoportoenterostomy. Careful monitoring of PAP and hemodynamic response of PAP to vasodilators is essential for evaluating the reversibility of PH and making treatment decisions. J Pediatr Surg 34:1779-1781. Copyright (C) 1999 by W.B. Saunders Company.
  • 佐々木隆士; 井村賢治; 八木誠; 石川士郎; 大植孝治; 黒田征加; 虫明聡太郎; 中山雅弘
    日本小児外科学会雑誌 34 2 268 - 273 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1998年04月 
    当施設では開設時より院内・院外出生を問わず可能な限り胎盤を入手しその肉眼的・組織学的所見を記録・保存してきた.今回主要新生児外科疾患について, 各々に特異な周産期情報や胎盤所見を認め得るのか検討した.1981年から1995年の間に当科で経験した主要新生児外科症例中, 胎盤所見が保存されている240症例(横隔膜ヘルニア45例・腹壁破裂29例・臍帯ヘルニア36例・直腸肛門奇形62例・十二指腸閉鎖を含む小腸閉鎖症50例・食道閉鎖症34例・胎便性腹膜炎10例)を対象とし, 同時期の正期産児登録症例から対象疾患群に属する症例を除いた16, 627例を対照として比較した.前期破水は直腸肛門奇形と小腸閉鎖症で, 羊水混濁は腹壁破裂と小腸閉鎖症で高率であった.胎盤重量は食道閉鎖症と直腸肛門奇形で小さかった.臍帯径は横隔膜ヘルニアで小さく, 臍帯ヘルニアと腹壁破裂で大きかった.臍帯の付着異常は直腸肛門奇形と食道閉鎖症で, 臍帯の色調異常は腹壁破裂と臍帯ヘルニアで高率であった.単一臍帯動脈は直腸肛門奇形で多く, 肉眼的胎児面感染疑い・メコニウム沈着は腹壁破裂で多かった.母体側炎症を反映する絨毛膜羊膜炎は腹壁破裂で多く, 胎児側炎症を反映する臍帯炎の頻度は胎便性腹膜炎で高かった.臍帯ヘルニア・食道閉鎖症で認められた胎盤所見の特徴が18トリソミーなど重篤な染色体異常合併による影響かと疑ったが, これを除いても同様の傾向を認めた.各々の異常所見すべてが各疾患に特異なものかは今後の検討を要するが, 腹壁破裂や胎便性腹膜炎において胎盤の炎症所見を多く認めたことはその病態を考える上で重要な所見と思われた.
  • Guiming Cai; Toshimi Michigami; Takehisa Yamamoto; Natsuo Yasui; Kenichi Satomura; Masayo Yamagata; Masaaki Shima; Shigeo Nakajima; Sotaro Mushiake; Shintaro Okada; Keiichi Ozono
    Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 83 11 3936 - 3942 1998年 [査読有り]
     
    Hypophosphatasia is associated with a defect of the tissue-nonspecific alkaline phosphatase (TNSALP) gene. The onset and clinical severity are usually correlated in hypophosphatasia patients with perinatal hypophosphatasia die approximately at the time of birth. In contrast, we describe a male neonatal patient with hypophosphatasia who had no respiratory problems and survived. He was compound heterozygous for the conversion of Phe to Leu at codon 310 (F310L) and the deletion of a nucleotide T at 1735 (delT1735), causing the frame shift with the result of the addition of 80 amino acids at the C-terminal of the protein. Because the C-terminal portion of TNSALP is known to be important for TNSALP to bind to the plasma membrane, the localization of wild-type and mutated TNSALP proteins was analyzed using green fluorescent protein chimeras. The expression vectors containing the complementary DNA of fusion proteins consisting of signal peptide, green fluorescent protein, and wild-type or mutated TNSALP, caused by delT1735 or F310L mutation, were introduced transiently or stably in Saos-2 cells. The delT1735 mutant failed to localize at the cell surface membrane, whereas the wild-type and the F310L mutants were located in the plasma membrane and cytoplasm. The assay for enzymatic activity of TNSALP revealed that the delT1735 mutant lost the activity and that the F310L mutant exhibited an enzymatic activity level that was 72% of the normal level. The F310L mutation was also detected in another neonatal patient with relatively mild (nonlethal) hypophosphatasia (reported in J Clin Endocrinol Metab, 81:4458- 4461, 1996), suggesting that residual ALP activity of the F310L mutant contributes to the less severe phenotype. The patient is unique, with respect to a discrepancy between onset and clinical severity in hypophosphatasia.
  • 八木 誠; 井村 賢治; 川原 央好; 米田 光宏; 曹 英樹; 田附 裕子; 位田 忍; 吉村 文一; 西川 正則; 虫明 聡太郎
    日本小児外科学会雑誌 34 2 399 - 399 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1998年
  • 曹 英樹; 井村 賢治; 川原 央好; 八木 誠; 位田 忍; 吉村 文一; 虫明 聡太郎
    日本小児外科学会雑誌 34 4 867 - 867 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1998年
  • 八木 誠; 井村 賢治; 川原 央好; 大上 孝治; 曹 英樹; 宇田津 有子; 位田 忍; 吉村 文一; 天羽 清子; 西川 正則; 虫明 聡太郎
    日本小児外科学会雑誌 33 3 500 - 500 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1997年
  • 曹 英樹; 井村 賢治; 八木 誠; 石川 士郎; 大植 孝治; 宇田津有子; 米田 光宏; 黒田 征加; 虫明聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 33 2 343 - 343 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1997年
  • 天羽 清子; 吉村 文一; 位田 忍; 八木 誠; 曹 英樹; 宇田津有子; 大植 孝治; 川原 央好; 井村 賢治; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 33 2 355 - 355 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1997年
  • Keiichi Ozono; Sotaro Mushiake; Toshikazu Takeshima; Masahiro Nakayama
    Pediatric Pathology and Laboratory Medicine 17 2 249 - 258 1997年 [査読有り]
     
    We examined the placentas of 12 patients in whom congenital cytomegalovirus (CMV) infection was suspected from serological and/or pathological evaluation. Seven patients died (including four intrauterine deaths) and five survived. On histological examination, the characteristic inclusion bodies were detected in only three placentas, and villitis with plasma cell infiltration was seen in eight placentas. Immunohistochemistry using a specific antibody against CMV improved the sensitivity of CMV detection (10 cases were positive). With the polymerase chain reaction (PCR) following the extraction of DNA from formaldehyde-fixed placenta samples, CMV DNA was detected in seven cases. All 12 subjects were diagnosed with CMV infection by additional Southern blot analysis after the PCR CMV DNA was also detected by an in situ hybridization method in all cases. With current molecular biological techniques the placenta can be reliably used for the diagnosis of congenital CMV infection.
  • T Michigami; H Yamato; S Mushiake; M Nakayama; A Yoneda; K Satomura; K Imura; K Ozono
    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM 81 3 1090 - 1095 1996年03月 [査読有り]
     
    We describe a 7-month-old boy who manifested severe hypercalcemia associated with mesenchymal neoplasm. A huge hypervascular tumor on the neck had been detected in prenatal ultrasonography. Surgical removal of the entire tumor at birth was not indicated, because the tumor was diagnosed as hemangioma. Chemotherapy and radiotherapy were attempted, but there was no effect on tumor growth. When the infant was 6 months old, the serum calcium level increased rapidly, associated with the expansion of the tumor. Hypophosphatemia due to phosphaturia was also observed. Serum PTH was undetectable, whereas the serum concentration of carboxyl-terminal (C-terminal) fragments of PTH-related protein (PTH-rP) was markedly elevated. Northern blot analysis and immunostaining demonstrated the expression of PTH-rP in the tumor. The tumor was transplantable to nude mice and caused elevation of circulating PTH-rP in the animals. Histological examination of the patient's bone revealed an increased number of osteoclasts. These findings were consistent with humoral hypercalcemia of malignancy caused by the excess production of PTH-rP. The tumor was identified histologically as infantile fibrosarcoma, which has not been reported as a cause of humoral hypercalcemia of malignancy to date. The expression of PTH/PTH-rP receptor messenger ribonucleic acid was detected in the tumor by the RT-PCR, suggesting that PTH-rP may have exerted its effect in the tumor in an autocrine/paracrine manner. In addition to the systemic effect of PTH-rP manifested as hypercalcemia, the PTH-rP secreted from the neoplasm could have been a local factor involved in the growth of the tumor.
  • 大植 孝治; 井村 賢治; 米田 光宏; 八木 誠; 川原 央好; 曹 英樹; 宇田津 有子; 河 敬世; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 32 7 1177 - 1177 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1996年
  • 小林 敬; 井村 賢治; 石川 士郎; 米田 光宏; 位田 忍; 吉村 文一; 斉藤 潤子; 藤村 正哲; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 30 5 1023 - 1023 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1994年
  • 窪田 昭男; 米倉 竹夫; 井村 賢治; 八木 誠; 石川 士郎; 米田 光宏; 住田 裕; 北島 博之; 藤村 正哲; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 30 3 462 - 462 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1994年
  • 東田 章; 細川 尚三; 島田 憲次; 恵谷 ゆり; 位田 忍; 里村 憲一; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘
    日本小児外科学会雑誌 29 1 190 - 190 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 1993年

MISC

  • 虫明聡太郎; 虻川大樹; 新井勝大; 幾瀬圭; 工藤孝広; 水落建輝 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 36 2022年
  • 一木 美穂; 近藤 宏樹; 井上 智弘; 南方 俊祐; 舩戸 契; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 35 (2) 63 -69 2021年12月
  • 西野 裕貴; 近藤 宏樹; 山下 雄平; 一木 美穂; 井上 智弘; 虫明 聡太郎 肝臓 62 (8) 479 -486 2021年08月
  • 上原 悠; 近藤 宏樹; 一木 美穂; 井上 智弘; 虫明 聡太郎 近畿大学医学雑誌 46 (1-2) 39 -44 2021年06月
  • 近藤 宏樹; 米倉 竹夫; 梅田 聡; 山内 勝治; 石井 智浩; 木村 浩基; 高間 勇一; 岡島 英明; 上本 伸二; 一木 美穂; 井上 智弘; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 57 (4) 784 -784 2021年06月
  • 胆道閉鎖症診断時の肝生検で小葉間胆管減少を呈した3症例の検討
    近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 岡島 英明; 小川 絵里; 岡本 竜弥; 園田 真理 肝臓 61 (Suppl.3) A863 -A863 2020年11月
  • 上原 悠; 近藤 宏樹; 一木 美穂; 井上 智弘; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 34 (1) 50 -51 2020年04月
  • 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 一木 美穂; 井上 智弘; 梅田 聡; 米倉 竹夫; 山内 勝治; 石井 智浩; 木村 浩基; 高間 勇一; 岡島 英明; 上本 伸二 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 (2) 154 -154 2019年12月
  • 西野 裕貴; 近藤 宏樹; 山下 雄平; 一木 美穂; 井上 智弘; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 (2) 161 -162 2019年12月
  • 難治性下痢症
    位田 忍; 虫明 聡太郎; 新井 勝大; 工藤 孝広; 土岐 彰; 水落 建輝; 虻川 大樹; 大賀 正一; 米倉 竹夫; 友政 剛; 小西 健一郎; 白石 暁; 杉山 彰英; 高木 裕吾; 本間 貴士; 幾瀬 圭; 厚労省希少難治性慢性消化器疾患; 田口班; 難治性下痢症クループ; 先天性吸収 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 (Suppl.) 68 -68 2019年10月
  • 遺伝性肝疾患・胆汁うっ滞症 エクソーム解析によりNBAS遺伝子に変異を同定した発熱誘導性反復性急性肝不全4症例
    別所 一彦; 伊藤 玲子; 村上 真理; 福岡 智哉; 里村 宣紀; 三善 陽子; 橘 真紀子; 木村 武司; 安田 紀恵; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 要 匡 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 33 (Suppl.) 70 -70 2019年10月
  • 内科的治療が可能な乳幼児反復性急性肝不全 NBAS遺伝子異常症
    別所 一彦; 伊藤 玲子; 村上 真理; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 要 匡 移植 53 (総会臨時) 536 -536 2018年09月
  • 反復性急性肝不全の新しい原因としてのNBAS異常症 3症例の経験
    別所 一彦; 伊藤 玲子; 村上 真理; 福岡 智哉; 里村 宜紀; 三善 陽子; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 木村 武司; 安田 紀恵; 和田 珠希; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 要 匡 日本小児科学会雑誌 122 (2) 276 -276 2018年02月
  • 里村 宜紀; 福岡 智哉; 和田 珠希; 安田 紀恵; 橘 真紀子; 長谷川 泰浩; 別所 一彦; 三善 陽子; 石田 秀和; 上野 豪久; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 31 (2) 99 -99 2017年12月
  • 肝障害進展予防のために1年間ω3系脂肪製剤(オメガベン)を投与した短腸症候群の1例
    近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 一木 美穂; 有馬 智之; 井上 智弘; 三宅 俊治; 森下 祐次; 古形 修平; 中畠 賢吾; 石井 智浩; 山内 勝治; 米倉 竹夫 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 31 (2) 98 -98 2017年12月
  • 樋渡 勝平; 上野 豪久; 阪 龍太; 児玉 匡; 野口 侑記; 松浦 玲; 梅田 聡; 山道 拓; 中畠 賢吾; 高間 勇一; 山中 宏晃; 田附 裕子; 別所 一彦; 虫明 聡太郎; 米倉 竹夫; 石田 秀和; 奥山 宏臣 移植 52 (4-5) 453 -454 2017年11月
  • 術後20年目に突如肝機能悪化を認めステロイドパルス療法を施行した多脾症候群合併胆道閉鎖の1例
    木村 浩基; 山内 勝治; 石井 智浩; 神山 雅史; 森下 祐次; 古形 修平; 米倉 竹夫; 虫明 聡太郎; 近藤 宏樹; 太田 善夫; 若狭 朋子 日本小児外科学会雑誌 53 (2) 343 -343 2017年04月
  • AZAによる寛解維持治療中に再生不良性貧血を伴って再燃した分類不能型炎症性腸疾患の1例
    山下 雄平; 近藤 宏樹; 一木 美穂; 永田 知裕; 井上 智弘; 三宅 俊治; 虫明 聡太郎; 山内 勝治; 森下 祐次; 米倉 竹夫 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 31 (1) 38 -38 2017年04月
  • 小児消化器病学の将来展望 多施設共同研究の推進を願って 難病指定への取り組み 先天性吸収不全症 乳児難治性下痢症
    虫明 聡太郎; 位田 忍; 牛島 高介; 柳 忠宏; 工藤 孝広; 幾瀬 圭; 新井 勝大; 土岐 彰; 米倉 竹夫; 石井 智弘; 永田 公二; 藤井 喜充; 友政 剛; 松井 陽; 玉井 浩; 田口 智章 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 30 (Suppl.) 45 -45 2016年08月
  • 厚生労働省難治性疾患政策研究事業田口班研究報告1 先天性吸収不全症の診療ガイドライン確立に向けた全国調査
    位田 忍; 虫明 聡太郎; 牛島 高介; 柳 忠宏; 工藤 孝広; 幾瀬 圭; 永田 公二; 米倉 竹夫; 石井 智弘; 土岐 彰; 新井 勝大; 友政 剛; 松井 陽; 玉井 浩; 藤井 善充; 田口 智章 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 30 (Suppl.) 80 -80 2016年08月
  • 厚生労働省難治性疾患政策研究事業田口班研究報告2 Shwachman-Diamond症候群の治療と予後
    工藤 孝広; 幾瀬 圭; 虫明 聡太郎; 位田 忍; 新井 勝大; 石井 智浩; 牛島 高介; 土岐 彰; 永田 公二; 藤井 喜充; 柳 忠宏; 米倉 竹夫; 友政 剛; 松井 陽; 玉井 浩; 田口 智章; 先天吸収不全症研究グループ 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 30 (Suppl.) 80 -80 2016年08月
  • 小児消化器病学の将来展望 多施設共同研究の推進を願って 創薬に向けて 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症に対する新規治療薬の医師主導型治験
    近藤 宏樹; 林 久允; 長谷川 泰浩; 別所 一彦; 鈴木 光幸; 乾 あやの; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 30 (Suppl.) 42 -42 2016年08月
  • 厚生労働省難治性疾患政策研究事業田口班研究報告3 先天性クロール下痢症の治療と予後
    柳 忠宏; 牛島 高介; 虫明 聡太郎; 位田 忍; 工藤 孝広; 幾瀬 圭; 新井 勝大; 石井 智弘; 米倉 竹夫; 土岐 彰; 永田 公二; 藤井 喜充; 友政 剛; 松井 陽; 玉井 浩; 田口 智章; 先天吸収不全症研究グループ 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 30 (Suppl.) 81 -81 2016年08月
  • K. Bessho; Y. Hasegawa; H. Fukuda; K. Hagiwara; T. Ueno; Y. Miyoshi; H. Kondou; S. Mushiake; H. Okuyama; K. Ozono JOURNAL OF HEPATOLOGY 64 S544 -S545 2016年
  • 近藤宏樹; 虫明聡太郎; 岡田忠雄; 乾あやの; 木下義晶; 林久允; 鈴木光幸; 別所一彦; 長谷川泰浩 小児期発症の希少難治性肝胆膵疾患における包括的な診断・治療ガイドライン作成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書 2016年
  • 神山 雅史; 米倉 竹夫; 石井 智浩; 山内 勝治; 森下 祐次; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 51 (7) 1255 -1255 2015年12月
  • 門脈-肺高血圧症をきたしたNodular Regenerative Hyperplasia(NRH)の1例
    虫明 聡太郎; 三宅 俊治; 米倉 竹夫 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 29 (2) 138 -138 2015年12月
  • 福田 ひとみ; 長谷川 泰浩; 里村 宜紀; 小西 暁子; 安田 紀恵; 木村 武司; 倉川 佳世; 三善 陽子; 尾崎 由和; 近藤 宏樹; 三木 和典; 位田 忍; 萩原 邦子; 上野 豪久; 奥山 宏臣; 虫明 聡太郎; 別所 一彦; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 29 (Suppl.) 84 -84 2015年09月
  • 肝機能異常を呈し、急性腹症として小児外科搬送された6歳女児
    古形 修平; 今岡 のり; 三宅 俊治; 米倉 竹夫; 横山 晋也; 虫明 聡太郎 大阪小児科医会会報 (174) 10 -11 2015年07月
  • Portopulmonary hypertension without cirrhosis?
    米倉 竹夫; 石井 智浩; 山内 勝治; 神山 雅史; 森下 祐次; 木村 浩基; 三宅 俊治; 虫明 聡太郎; 丸谷 怜 日本小児外科学会雑誌 51 (4) 858 -858 2015年06月
  • 肝硬変となったシトリン欠損による乳児肝内胆汁うっ滞症(NICCD)の1例
    中原 千嘉; 下村 泰之; 野口 雄史; 倉信 奈緒美; 小野 将太; 片山 威; 杉本 守治; 梶 俊策; 藤本 佳夫; 村上 潤; 長田 郁夫; 虫明 聡太郎; 長谷川 泰浩; 近藤 宏樹; 上野 豪久; 小林 圭子; 長尾 雅悦 日本小児科学会雑誌 118 (5) 836 -836 2014年05月
  • 新生児緊張性縦隔気腫の1例
    古形 修平; 米倉 竹夫; 石井 智浩; 山内 勝治; 神山 雅史; 森下 祐次; 今岡 のり; 虫明 聡太朗 日本小児科学会雑誌 118 (5) 853 -853 2014年05月
  • 新生児緊張性縦隔気腫の1例
    古形 修平; 米倉 竹夫; 石井 智浩; 山内 勝治; 神山 雅史; 森下 祐次; 今岡 のり; 虫明 聡太朗 日本小児外科学会雑誌 50 (1) 151 -151 2014年02月
  • 横山晋也; 今岡のり; 三宅俊治; 虫明聡太郎; 古形修平; 森下祐次; 神山雅史; 大割貢; 山内勝治; 米倉竹夫 日本小児科学会雑誌 117 (12) 1937 -1937 2013年12月
  • 新生児消化器外科術後に発症した消化管アレルギー症例の検討
    山内 勝治; 米倉 竹夫; 大割 貢; 神山 雅史; 森下 祐次; 虫明 聡太朗 日本小児外科学会雑誌 49 (3) 760 -760 2013年05月
  • 小児期発症原発性硬化性胆管炎8例の臨床的検討
    高野 智子; 田尻 仁; 長谷川 泰浩; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 肝臓 54 (Suppl.1) A311 -A311 2013年04月
  • 木村 武司; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 山岸 義晃; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 大薗 恵一; 上野 豪久; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 26 (Suppl.) 104 -104 2012年06月
  • 原発性硬化性胆管炎・自己免疫性肝炎 小児期発症原発性硬化性胆管炎の臨床的特徴と経過の検討
    高野 智子; 田尻 仁; 三善 陽子; 長谷川 泰浩; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 26 (Suppl.) 55 -55 2012年06月
  • 生体肝移植後の黄疸再発の原因として抗BSEP抗体の存在を証明しえた進行性家族性肝内胆汁うっ滞症II型の一例
    山崎 早苗; 近藤 宏樹; 木村 武司; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 正畠 和典; 上野 豪久; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 25 (2) 105 -105 2011年12月
  • 薬剤に起因すると考えられるvanishing bile duct syndromeの1例
    池田 佳世; 近藤 宏樹; 新寶 理子; 木村 武司; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 三善 陽子; 大薗 恵一; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 25 (2) 107 -107 2011年12月
  • 胆道閉鎖症術後の門脈肺高血圧症の検討
    木村 武司; 山崎 早苗; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由紀; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 大薗 恵一; 上野 豪久; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎; 河本 浩二; 惠谷 ゆり; 位田 忍 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 25 (Suppl.) 93 -93 2011年09月
  • Hirschsprung病類縁疾患のフォロー中に全身型JIAを発症した一例
    山崎 早苗; 木村 武司; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 25 (Suppl.) 106 -106 2011年09月
  • 曹 英樹; 上原 秀一郎; 神山 雅史; 田附 裕子; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 和佐 勝史; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 47 (4) 665 -665 2011年07月
  • 肝機能異常と低血糖をきたし、糖原病0型を疑っている1例
    那波 伸敏; 岸本 加奈子; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 濱田 悠介; 酒井 規夫; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 25 (1) 40 -40 2011年04月
  • 肝移植 現状と今後の課題 当科における小児急性肝不全症例の劇症化予知に関する検討
    長谷川 泰浩; 山田 寛之; 清原 由起; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 上野 豪久; 虫明 聡太郎 肝臓 52 (Suppl.1) A105 -A105 2011年04月
  • 生体肝移植後に肝組織障害を来たした小児症例における液性免疫の関与
    山田 寛之; 近藤 宏樹; 長谷川 泰浩; 清原 由起; 三善 陽子; 上野 豪久; 虫明 聡太郎 肝臓 52 (Suppl.1) A369 -A369 2011年04月
  • 肝硬変となったシトリン欠損による乳児肝内胆汁うっ滞症(NICCD)の一例
    梶 俊策; 村上 潤; 長田 郁夫; 虫明 聡太郎; 長谷川 泰浩; 近藤 宏樹 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 156 -156 2010年09月
  • 経鼻チューブをガイドとして適切な腸瘻位置を決定できたHirschsprung病類縁疾患の1例
    岸本 加奈子; 池田 佳世; 長谷川 泰浩; 橘 真紀子; 山田 寛之; 清原 由起; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 曹 英樹; 大薗 恵一; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 126 -126 2010年09月
  • Alagille症候群の診断における総コレステロール/総胆汁酸比の有用性に関する検討
    清原 由起; 近藤 宏樹; 長谷川 泰浩; 池田 佳世; 橘 真紀子; 山田 寛之; 村上 真理; 別所 一彦; 三善 陽子; 上野 豪久; 井原 欣幸; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 138 -138 2010年09月
  • 当院における小児急性肝不全症例に対する肝移植の治療成績と予後の検討
    井原 欣幸; 上野 豪久; 高間 勇一; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 長谷川 泰浩; 池田 佳世; 山田 寛之; 清原 由起; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 151 -151 2010年09月
  • 肝移植後に肝機能異常を来たした症例の細胞性・液性免疫の関与についての検討
    山田 寛之; 近藤 宏樹; 長谷川 泰浩; 上野 豪久; 井原 欣幸; 橘 真紀子; 池田 佳世; 清原 由起; 村上 真理; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 153 -153 2010年09月
  • 三善 陽子; 近藤 宏樹; 長谷川 泰浩; 池田 佳世; 橘 真紀子; 清原 由起; 山田 寛之; 別所 一彦; 虫明 聡太郎; 萩原 邦子; 井原 欣幸; 上野 豪久; 福澤 正洋; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 24 (Suppl.) 154 -154 2010年09月
  • アラジール症候群における高コレステロール血症に関する検討
    清原 由起; 別所 一彦; 村上 真理; 太田 真紀子; 長谷川 泰浩; 山田 寛之; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 23 (2) 153 -153 2010年03月
  • 虫明 聡太郎; 別所 一彦; 位田 忍; 須磨崎 亮; 乾 あやの; 長田 郁夫; 松井 陽 日本小児科学会雑誌 114 (1) 64 -72 2010年01月
  • 乾 あやの; 位田 忍; 須磨崎 亮; 長田 郁夫; 松井 陽; 虫明 聡太郎; 藤澤 知雄 日本腹部救急医学会雑誌 = Journal of abdominal emergency medicine 29 (4) 583 -589 2009年05月
  • 高間 勇一; 上野 豪久; 田中 夏美; 曹 英樹; 野瀬 恵介; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎; 佐々木 隆士; 井原 欣幸 日本小児外科学会雑誌 45 (2) 308 -308 2009年04月
  • 小児急性肝不全例における内因性%PT値の検討
    清原 由起; 別所 一彦; 太田 真紀子; 木村 貞美; 山田 寛之; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 23 (1) 48 -48 2009年03月
  • 三善 陽子; 松本 直也; 河野 美樹; 太田 真紀子; 清原 由起; 富永 康仁; 青天目 信; 沖永 剛志; 香川 尚之; 藤田 典彦; 虫明 聡太郎; 杉本 壽; 大薗 恵一 日本内分泌学会雑誌 84 (3) 872 -872 2008年12月
  • 中元 保子; 三善 陽子; 山田 寛之; 清原 由起; 川井 正信; 別所 一彦; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 ホルモンと臨床 56 (12) 1209 -1212 2008年12月
  • 井原欣幸; 上野豪久; 高間勇一; 佐々木隆士; 虫明聡太郎; 福澤正洋 移植 43 371 2008年09月
  • 山田 寛之; 清原 由起; 川井 正信; 太田 真紀子; 別所 一彦; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 22 (Suppl.) 65 -65 2008年09月
  • 突然の吐血を繰り返す好酸球性胃炎の一症例
    山田 寛之; 清原 由起; 太田 真紀子; 木村 貞美; 別所 一彦; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 22 (Suppl.) 78 -78 2008年09月
  • FIC1/ATP8B1異常症の一例
    清原 由起; 太田 真紀子; 山田 寛之; 木村 貞美; 別所 一彦; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 22 (Suppl.) 97 -97 2008年09月
  • 井原 欣幸; 上野 豪久; 高間 勇一; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎; 別所 一彦; 佐々木 隆士 日本小児外科学会雑誌 44 (4) 644 -644 2008年06月
  • 清原 由起; 虫明 聡太郎 小児科診療 71 (6) 937 -942 2008年06月
  • 【小児がん治療の晩期障害と対策】 小児がん治療後長期フォローアップの現状
    三善 陽子; 太田 秀明; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 小児外科 40 (6) 697 -702 2008年06月
  • DHEA産生副腎腫瘍による思春期早発症の1例
    大割 貢; 大植 孝治; 米田 光宏; 曹 英樹; 高間 勇一; 虫明 聡太郎; 三善 陽子; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 44 (3) 531 -531 2008年05月
  • Hitoshi Tajiri; Yuri Etani; Sotaro Mushiake; Keiichi Ozono; Masahiro Nakayama Journal of Paediatrics and Child Health 44 (4) 234 -236 2008年04月
  • Hitoshi Tajiri; Yuri Etani; Sotaro Mushiake; Keiichi Ozono; Masahiro Nakayama JOURNAL OF PAEDIATRICS AND CHILD HEALTH 44 (4) 234 -236 2008年04月
  • 小児期・青年期のC型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリンの併用療法
    田尻 仁; 乾 あやの; 恵谷 ゆり; 清原 由起; 鈴木 光幸; 鍵本 聖一; 虫明 聡太郎; 藤澤 知雄 肝臓 49 (Suppl.1) A210 -A210 2008年04月
  • 心臓移植を施行したアミオダロン誘発性甲状腺機能異常症の心筋症姉妹例
    三善 陽子; 難波 範行; 小垣 滋豊; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本内分泌学会雑誌 84 (1) 198 -198 2008年04月
  • 木村拓也; 井原欣幸; 佐々木隆士; 長谷川利路; 上野豪久; 小垣滋豊; 虫明聡太郎; 福澤正洋 小児外科 40 (1) 72 -77 2008年01月
  • 井原 欣幸; 佐々木 隆士; 上野 豪久; 高間 勇一; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 43 (6) 2007年10月
  • 井原 欣幸; 佐々木 隆士; 上原 秀一郎; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 43 (6) 820 -820 2007年10月
  • 坂野 公彦; 川井 正信; 清原 由起; 別所 一彦; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 21 (Suppl.) 41 -41 2007年09月
  • 清原 由起; 中元 保子; 川井 正信; 別所 一彦; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 21 (Suppl.) 51 -51 2007年09月
  • 別所 一彦; 川井 正信; 清原 由起; 村上 真理; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 21 (Suppl.) 52 -52 2007年09月
  • 高橋邦彦; 小垣滋豊; 吉田葉子; 那須野明香; 成田淳; 前川周; 市森裕章; 虫明聡太郎; 別所一彦; 松本美根子; 大薗恵一; 長谷川利路; 佐々木隆士; 上野豪久 日本小児循環器学会雑誌 23 (4) 407 2007年07月
  • Crohn病を合併した軟骨毛髪低形成症の一症例
    山田 寛之; 中元 保子; 河本 浩二; 別所 一彦; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 21 (1) 56 -57 2007年07月
  • 虫明 聡太郎; 別所 一彦; 佐々木 隆士; 井原 欣幸; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 43 (3) 348 -348 2007年05月
  • 橋井 佳子; 楠木 重範; 滝沢 祥子; 時政 定雄; 虫明 聡太郎; 太田 秀明; 大薗 恵一 日本小児血液学会雑誌 21 (2) 84 -87 2007年04月
  • 老化・寿命の制御機構 早老症の一種であるMandibuloacral dysplasiaにおける新規遺伝子変異
    三善 陽子; 赤木 幹弘; 島 雅昭; 難波 範行; 虫明 聡太郎; 中島 滋郎; 谷池 雅子; 大薗 恵一 日本内分泌学会雑誌 83 (1) 39 -39 2007年04月
  • 谷 岳人; 和佐 勝史; 上野 豪久; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 42 (7) 839 -839 2006年12月
  • 小児腫瘍性疾患治療後患者の晩期障害の現状
    三善 陽子; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 太田 秀明; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本内分泌学会雑誌 82 (3) 687 -687 2006年12月
  • 三善 陽子; 谷池 雅子; 西村 久美; 毛利 育子; 中長 摩利子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 立花 直子; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 110 (12) 1657 -1664 2006年12月
  • 三善 陽子; 橋井 佳子; 滝沢 祥子; 楠木 重範; 時政 定雄; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 太田 秀明; 丸野 元彦; 米田 光宏; 福澤 正洋; 大薗 恵一 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 43 (3) 439 -439 2006年11月
  • 井原欣幸; 長谷川利路; 佐々木隆士; 木村拓也; 上野豪久; 虫明聡太郎; 福澤正洋 移植 41 (5) 508 2006年10月
  • 木村拓也; 長谷川利路; 井原欣幸; 佐々木隆士; 別所一彦; 虫明聡太郎; 福澤正洋 移植 41 (5) 501 -502 2006年10月
  • 2次がん 小児腫瘍性疾患治療後患者における長期QOLの現状
    三善 陽子; 橋井 佳子; 滝沢 祥子; 楠木 重範; 時政 定雄; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 太田 秀明; 丸野 元彦; 米田 光宏; 福澤 正洋; 大薗 恵一 日本小児血液学会雑誌 20 (5) 310 -310 2006年10月
  • 井原欣幸; 長谷川利路; 佐々木隆士; 木村拓也; 上野豪久; 虫明聡太郎; 福澤正洋 移植 41 341 2006年09月
  • 回腸末端にadenocarcinomaを合併した難治性下痢症の19歳女性の1例
    中長 摩利子; 池田 妙; 中元 保子; 河本 浩二; 別所 一彦; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一; 澤田 敦; 阿部 孝 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 20 (Suppl.) 63 -63 2006年09月
  • 発作性反復性に"超"高トランスアミナーゼ血症を呈する姉弟例
    別所 一彦; 村上 真理; 河本 浩二; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 20 (Suppl.) 77 -77 2006年09月
  • マススクリーニングにて高チロシン血症として発見された巨細胞性新生児肝炎の一例
    林田 雅子; 虫明 聡太郎; 恵谷 ゆり; 三善 陽子; 別所 一彦; 中長 摩利子; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 20 (Suppl.) 79 -79 2006年09月
  • 肝多発性血管腫による特異な甲状腺機能低下症を呈した1乳児例
    惠谷 ゆり; 別所 一彦; 中元 保子; 中長 摩利子; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 20 (Suppl.) 82 -82 2006年09月
  • Crohn病を合併した軟骨毛髪低形成症の一症例
    山田 寛之; 中元 保子; 河本 浩二; 別所 一彦; 中長 摩利子; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 20 (Suppl.) 96 -96 2006年09月
  • 山藤 陽子; 三善 陽子; 難波 範行; 平井 治彦; 虫明 聡太郎; 中島 滋郎; 大薗 恵一; 山藤 陽子; 道上 敏美; 岡本 新悟 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 26 178 -181 2006年08月
  • 田附 裕子; 和佐 勝史; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 42 (3) 446 -446 2006年05月
  • 山藤 陽子; 三善 陽子; 難波 範行; 平井 治彦; 道上 敏美; 虫明 聡太郎; 中島 滋郎; 大薗 恵一 日本小児腎臓病学会雑誌 = Japanese journal of pediatric nephrology 19 (1) 15 -18 2006年04月
  • 小児腫瘍性疾患治療後患者の内分泌学的晩期障害
    三善 陽子; 虫明 聡太郎; 中長 摩利子; 難波 範行; 恵谷 ゆり; 橋井 佳子; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 110 (4) 562 -562 2006年04月
  • 血液透析療法中二次性徴未発来の精査を契機にFrasier症候群と診断した1例
    三善 陽子; 難波 範行; 平井 治彦; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 中島 滋郎; 大薗 恵一; 山藤 陽子; 道上 敏美 日本小児科学会雑誌 110 (4) 563 -563 2006年04月
  • 持続性高インスリン性乳児低血糖症4例の耐糖能の長期予後
    村上 真理; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 110 (4) 572 -572 2006年04月
  • 糖輸送障害(GLUT-1異常症)に合併した成長ホルモン分泌不全について
    惠谷 ゆり; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 110 (4) 562 -562 2006年04月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 井原 欣幸; 福澤 正洋; 別所 一彦; 小垣 滋豊; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 42 (1) 136 -137 2006年02月
  • 長谷川 利路; 木村 拓也; 井原 欣幸; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎; 小垣 滋豊 日本小児外科学会雑誌 42 (1) 141 -141 2006年02月
  • 再増悪を繰り返しMCTの投与が有効であったNICCDの1症例 肝への脂肪沈着とケトン体測定の意義について
    虫明 聡太郎; 惠谷 ゆり; 三善 陽子; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (2) 134 -134 2005年12月
  • PEG-IFN単独療法あるいはPEG-IFN・リバビリン併用療法施行時に甲状腺機能異常をきたした慢性C型肝炎の2例
    惠谷 ゆり; 小林 尚弥; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (2) 134 -134 2005年12月
  • OTC欠損症の保因者女児の臨床経過について
    林田 雅子; 酒井 規夫; 小柳津 裕子; 最上 友紀子; 中長 摩利子; 虫明 聡太郎; 西垣 敏紀; 沖永 剛志; 谷池 雅子; 大薗 恵一 日本先天代謝異常学会雑誌 21 (2) 75 -75 2005年11月
  • 位田 忍; 吉村 文一; 清原 由起; 中井 弘; 奥山 宏臣; 川原 央好; 窪田 昭男; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 41 (6) 840 -840 2005年10月
  • S Mushiake; Y Etani; Y Miyoshi; K Bessho; K Kawamoto; K Ozono HEPATOLOGY 42 (4) 473A -473A 2005年10月
  • A群β溶血性レンサ球菌による小児急性咽頭・扁桃炎に対するセフジニルの臨床学的検討
    山上 文良; 隅 清彰; 大幡 泰久; 山本 威久; 谷池 雅子; 中島 滋郎; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 新薬と臨牀 54 (9) 1102 -1108 2005年09月
  • 小児肝移植後におけるアレルギー症状の増悪に関する検討
    別所 一彦; 河本 浩二; 恵谷 ゆり; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (Suppl.) 59 -59 2005年09月
  • 髄液糖低値を呈する小児てんかん(GLUT-1異常症)4例の内分泌学的検討とケトン食療法及びGH治療による効果について
    惠谷 ゆり; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (Suppl.) 67 -67 2005年09月
  • PEG-IFN単独療法あるいはPEG-IFN・リバビリン併用療法施行時に甲状腺機能異常をきたした慢性C型肝炎の2例
    小林 尚弥; 惠谷 ゆり; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (Suppl.) 71 -71 2005年09月
  • 高度肥満による閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対して夜間nCPAP療法が著効した小児例
    三善 陽子; 中長 摩利子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (Suppl.) 88 -88 2005年09月
  • D-乳酸アシドーシスを来した短腸症候群の2歳女児の1例
    中長 摩利子; 虫明 聡太郎; 惠谷 ゆり; 河本 浩二; 三善 陽子; 別所 一彦; 大薗 惠一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (Suppl.) 98 -98 2005年09月
  • 田尻 仁; 沢田 敦; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎 日本小児科学会雑誌 109 (8) 1022 -1026 2005年08月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 井原 欣幸; 曹 英樹; 福澤 正洋; 友田 要; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 41 (4) 708 -709 2005年06月
  • 井原 欣幸; 長谷川 利路; 木村 拓也; 福澤 正洋; 小垣 滋豊; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 41 (4) 710 -710 2005年06月
  • 虫明聡太郎; 長谷川利路; 佐々木隆士; 木村拓也; 和佐勝史; 福沢正洋; 岡田正 移植 40 (2) 218 -219 2005年04月
  • 井原 欣幸; 長谷川 利路; 木村 拓也; 虫明 聡太郎; 福澤 正洋 日本外科学会雑誌 106 (0) 410 -410 2005年04月
  • 血液系腫瘍細胞の出現を伴い,ベーチェット病様の経過をとった6歳男児例
    成田 淳; 小林 尚弥; 河本 浩二; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 原 純一; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 19 (1) 89 -89 2005年04月
  • 乳児劇症肝炎による肝性脳症の病理所見の検討 インフルエンザ脳症との比較
    清水 直政; 虫明 聡太郎; 小林 尚弥; 河本 浩二; 恵谷 ゆり; 三善 陽子; 中山 雅弘; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 109 (2) 255 -255 2005年02月
  • 生後に胆道の完全閉鎖に至り非典型的経過をとった胆道閉鎖症の一例
    小林 尚弥; 虫明 聡太郎; 河本 浩二; 別所 一彦; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 大薗 恵一; 長谷川 利路 日本小児科学会雑誌 109 (2) 289 -289 2005年02月
  • T Kimura; T Hasegawa; Y Ihara; T Sasaki; H Soh; Y Tazuke; K Dono; S Mushiake; M Fukuzawa PEDIATRIC TRANSPLANTATION 9 73 -73 2005年
  • 木村拓也; 長谷川利路; 佐々木隆士; 井原欣幸; 虫明聡太郎; 堂野恵三; 福沢正洋 移植 39 (6) 704 -705 2004年12月
  • 井原欣幸; 長谷川利路; 木村拓也; 佐々木隆士; 虫明聡太郎; 福沢正洋 移植 39 (6) 705 2004年12月
  • 連 利博; 原田 徳蔵; 虫明 聡太郎 日本マス・スクリーニング学会誌 = Journal of Japanese Society for Mass-screening 14 (2) 82 -82 2004年09月
  • 木村拓也; 長谷川利路; 和佐勝史; 曹英樹; 佐々木隆士; 内山里美; 虫明聡太郎; 福沢正洋 移植 39 (4) 494 2004年08月
  • 佐々木隆士; 長谷川利路; 木村拓也; 堂野恵三; 加藤智明; 門田守人; 虫明聡太郎 移植 39 (4) 467 -468 2004年08月
  • 木村拓也; 長谷川利路; 佐々木隆士; 虫明聡太郎 移植 39 (4) 470 2004年08月
  • 大阪大学医学部附属病院における小児肝臓移植適応評価の経験
    別所 一彦; 虫明 聡太郎; 恵谷 ゆり; 河本 浩二; 小林 尚弥; 三善 陽子; 大薗 恵一; 長谷川 利路 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (Suppl.) 56 -56 2004年08月
  • 膜性腎症を合併した慢性B型肝炎にHBワクチンとインターフェロン療法が奏効した一例
    小林 尚弥; 惠谷 ゆり; 山藤 陽子; 河本 浩二; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (Suppl.) 69 -69 2004年08月
  • 錦戸 知喜; 惠谷 ゆり; 河本 浩二; 川井 正信; 小林 尚弥; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 位田 忍; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (Suppl.) 101 -101 2004年08月
  • 免疫不全を伴う無汗性外胚葉形成不全症に炎症性腸疾患を合併した9歳男児の一例
    中元 保子; 河本 浩二; 小林 尚弥; 恵谷 ゆり; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (Suppl.) 102 -102 2004年08月
  • Crohn病の治療経過中に骨粗鬆症を来たしビスフォスフォネート製剤の投与を行った2症例
    太田 真紀子; 河本 浩二; 小林 尚弥; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (Suppl.) 103 -103 2004年08月
  • 【ウイルス性肝炎 基礎・臨床研究の進歩】 C型肝炎ウイルス(HCV) 感染経路と予防対策 母子感染 C型肝炎ウイルスの母子感染症例の自然経過
    三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 田尻 仁; 大薗 恵一 日本臨床 62 (増刊7 ウイルス性肝炎(上)) 279 -282 2004年07月
  • 野瀬 聡子; 佐々木 隆士; 長谷川 利路; 木村 拓也; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 40 (4) 632 -633 2004年06月
  • 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型(PFIC2)に生体肝移植を施行した1例
    河本 浩二; 柏木 博子; 小林 尚弥; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (1) 17 -17 2004年06月
  • ミコフェノール酸モフェチル併用にて寛解を得た肝移植後遠隔期拒絶反応の1例
    小林 尚弥; 虫明 聡太郎; 河本 浩二; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 18 (1) 17 -17 2004年06月
  • 曹 英樹; 和佐 勝史; 虫明 聡太郎; 清水 義之; 内山 里美; 高木 洋治; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 40 (3) 351 -351 2004年05月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 井原 欣幸; 佐々木 隆士; 虫明 聡太郎; 堂野 恵三; 福澤 正洋 日本小児外科学会雑誌 40 (3) 434 -434 2004年05月
  • 佐々木 隆士; 長谷川 利路; 木村 拓也; 井原 欣之; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 40 (3) 478 -478 2004年05月
  • 新生児Basedow病を合併したSHOX半量不全の1例
    三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 三木 和典 日本小児科学会雑誌 108 (4) 665 -665 2004年04月
  • アミオダロン投与に伴う甲状腺機能異常の検討
    三善 陽子; 恵谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 108 (4) 670 -670 2004年04月
  • オクトレオチド皮下注と夜間の経中心静脈的ブドウ糖投与により改善を得た持続性高インスリン性乳児低血糖症の1例
    村上 真理; 虫明 聡太郎; 柏木 博子; 恵谷 ゆり; 三善 陽子; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 108 (4) 679 -679 2004年04月
  • オレキシン低値とGHの異常分泌をきたした間脳腫瘍の幼児例
    惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 三善 陽子; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 108 (4) 673 -673 2004年04月
  • 1p36欠失症候群に合併した難治性クローン病に対しインフリキシマブが奏効した一例
    小林 尚弥; 恵谷 ゆり; 下野 九理子; 河本 浩二; 三善 陽子; 今井 克美; 虫明 聡太郎; 谷池 雅子; 大薗 恵一 日本小児科学会雑誌 108 (2) 199 -199 2004年02月
  • 井原 欣幸; 木村 拓也; 臼井 規朗; 佐々木 隆士; 曹 英樹; 米田 光宏; 長谷川 利路; 鎌田 振吉; 福澤 正洋; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 39 (7) 1016 -1016 2003年12月
  • M Murakami; S Mushiake; H Kashiwagi; Y Etani; Y Miyoshi; K Ozono; Department of Pediatrics. Toyonaka Municipal Hospital; Department of Developmental Medicine (Pediatrics) Osaka University Graduate School of Medicine; Department of Developmental Medicine (Pediatrics) Osaka University Graduate School of Medicine; Department of Developmental Medicine (Pediatrics) Osaka University Graduate School of Medicine; Department of Developmental Medicine (Pediatrics) Osaka University Graduate School of Medicine; Department of Developmental Medicine (Pediatrics) Osaka University Graduate School of Medicine Clinical pediatric endocrinology = Clinical pediatric endocrinology 12 (2) 115 -115 2003年12月
  • 佐々木隆士; 長谷川利路; 木村拓也; 清水義之; 虫明聡太郎 移植 38 349 2003年10月
  • 重度精神運動発達遅滞に合併した難治性クローン病に対しインフリキシマブが奏効した一例
    小林 尚弥; 恵谷 ゆり; 河本 浩二; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 17 (Suppl.) 65 -65 2003年10月
  • 肝線維化の進行を認めた輸血後C型慢性肝炎の19歳男性例
    小泉 眞琴; 河本 浩二; 小林 尚弥; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 17 (Suppl.) 68 -68 2003年10月
  • 生体肝移植を施行した進行性家族性肝内胆汁鬱滞症2型(PFIC2)の一例
    河本 浩二; 柏木 博子; 小林 尚弥; 三善 陽子; 惠谷 ゆり; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 17 (Suppl.) 71 -71 2003年10月
  • 石田 秀和; 惠谷 ゆり; 小林 尚弥; 河本 浩二; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 17 (Suppl.) 73 -73 2003年10月
  • 新生児マススクリーニングを契機に診断した成人型シトルリン血症II型の1例
    谷口 英俊; 甲斐 明彦; 古座岩 宏輔; 虫明 聡太郎; 酒井 規夫; 乾 幸治; 小林 圭子; 佐伯 武頼; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 17 (1) 36 -36 2003年09月
  • 佐々木隆士; 長谷川利路; 清水義之; 木村拓也; 曹英樹; 虫明聡太郎 日本小児外科学会雑誌 39 (3) 446 2003年05月
  • 小児期心筋症症例におけるamiodarone療法の副作用について 甲状腺機能障害を中心に
    北 知子; 松下 享; 吉田 葉子; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 小垣 滋豊; 大薗 恵一 日本小児循環器学会雑誌 19 (3) 234 -234 2003年05月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 39 (2) 257 -257 2003年04月
  • 佐々木 隆士; 長谷川 利路; 清水 義之; 木村 拓也; 英樹; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 39 (2) 258 -258 2003年04月
  • アミオダロンにより著しい甲状腺機能低下を来たした1例
    木村 貞美; 北 知子; 三善 陽子; 吉田 葉子; 虫明 聡太郎; 松下 享; 大薗 恵一 大阪小児科学会誌 20 (1) 7 -7 2003年04月
  • 長谷川利路; 中井弘; 佐々木隆士; 木村拓也; 岡田正; 虫明聡太郎; 堂野恵三; 上者伸二; 田中紘一 移植 37 (5) 218 2002年10月
  • 新生児マススクリーニングを契機に診断したNICCD(Neonatal Intrahepatic Cholestasis caused by Citrin Deficiency)の1例
    甲斐 明彦; 谷口 英俊; 古座岩 宏輔; 虫明 聡太郎; 酒井 規夫; 乾 幸治; 大薗 恵一 日本先天代謝異常学会雑誌 18 (2) 169 -169 2002年10月
  • Citrin欠損に伴う新生児肝内胆汁鬱滞症(NICCD)8症例における肝の病理組織学的検討
    虫明 聡太郎; 酒井 規夫; 乾 幸治; 大薗 恵一; 中山 雅弘 日本先天代謝異常学会雑誌 18 (2) 173 -173 2002年10月
  • 大場 志保子; 三木 和典; 宮脇 久子; 阪本 好弘; 藪田 玲子; 有田 耕二; 甲斐 明彦; 高橋 邦彦; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 古座岩 宏輔 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 16 (Suppl.) 95 -95 2002年09月
  • T細胞移植を用いた抗原特異的炎症性腸疾患モデル動物の作成
    恵谷 ゆり; 古座岩 宏輔; 虫明 聡太郎; 藤橋 浩太郎; McGhee Jerry R; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 16 (Suppl.) 45 -45 2002年09月
  • 佐々木隆士; 長谷川利路; 木村拓也; 岡田正; 堂野恵三; 門田守人; 虫明聡太郎; 村上卓造; 杉浦孝司 移植 37 305 2002年09月
  • オクトレオチド皮下注と経中心静脈ブドウ糖投与により在宅管理を行っている持続性高インスリン性乳児低血糖症の一例
    村上 真理; 虫明 聡太郎; 田村 有広; 古座岩 宏輔; 三善 陽子; 近藤 宏樹; 大薗 恵一 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 16 (Suppl.) 89 -89 2002年09月
  • 虫明 聡太郎 小児がん 39 (1) 104 -104 2002年06月
  • 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 木村 拓也; 中尾 彰太; 岡田 正; 西野 正人; 虫明 聡太郎; 堂野 圭三; 加藤 友朗 日本小児外科学会雑誌 38 (3) 494 -494 2002年05月
  • 佐々木 隆士; 長谷川 利路; 木村 拓也; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵; 土井 玲子 日本小児外科学会雑誌 38 (3) 495 -495 2002年05月
  • 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 木村 拓也; 岡田 正; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 38 (3) 614 -614 2002年05月
  • 当科における炎症性腸疾患に対するazathioprineの投与経験
    沢田 敦; 古座岩 宏輔; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 16 (1) 45 -45 2002年05月
  • C型肝炎母子感染の前方視的研究 感染率及び関連因子の検討
    三善 陽子; 沢田 敦; 古座岩 宏輔; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 田尻 仁 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 16 (1) 29 -29 2002年05月
  • 虫明 聡太郎; 清水 直政; 田尻 仁; 長谷川 利路; 岡田 正; 原田 徳蔵 日本小児外科学会雑誌 38 (2) 344 -344 2002年04月
  • 位田 忍; 恵谷 ゆり; 吉村 文一; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘; 八木 誠; 川原 央好 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 = Japanese journal of pediatric gastroenterology, hepatology and nutrition 15 (2) 83 -87 2001年12月
  • 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 中井 弘; 木村 拓也; 山東 勤弥; 和佐 勝史; 高木 洋治; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵; 堂野 恵三; 上本 伸治; 田中 紘一 日本小児外科学会雑誌 37 (4) 789 -790 2001年06月
  • 黄疸と高アンモニア血症から診断に至った成人型シトルリン血症の1乳児例
    清水 直政; 佐野 博之; 古座岩 宏輔; 近藤 弘樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 沢田 敦; 田尻 仁; 小林 圭子; 佐伯 武頼 大阪小児科学会誌 18 (2) 12 -12 2001年06月
  • インターフェロン治療を行った小児B型慢性肝炎患者の長期経過
    沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 小児内科 33 (6) 888 -888 2001年06月
  • 小児B型慢性肝炎におけるHBV genotypeに関する検討 自然経過でのseroconversionとの関係
    沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎 肝臓 42 (Suppl.1) A185 -A185 2001年05月
  • TGF-β1活性化抑制及び促進ペプチドを用いた肝細胞変性及び線維化に与える効果の検討
    近藤 宏樹; 虫明 聡太郎; 三善 陽子; 澤田 敦; 田尻 仁 肝臓 42 (Suppl.1) A251 -A251 2001年05月
  • ソウ] 英樹; 山東 勤弥; 和佐 勝史; 長谷川 利路; 清水 義之; 日吉 富志帆; 吉田 純子; 高木 洋治; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵 静脈経腸栄養 : 日本静脈経腸栄養学会機関誌 = The journal of Japanese Society for Parenteral and Enteral Nutrition 16 (2) 54 -60 2001年04月
  • H Kondou; S Mushiake; Y Miyoshi; H Tajiri; S Okada GASTROENTEROLOGY 120 (5) A28 -A28 2001年04月
  • 大場 志保子; 沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 古座岩 宏輔; 岡田 伸太郎; 原田 徳蔵; 三木 和典 日本小児栄養消化器病学会雑誌 15 (1) 56 -57 2001年04月
  • 免疫抑制剤を含めた薬物療法を試みているステロイド依存性の潰瘍性大腸炎と考えられる男児例
    望月 成隆; 沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 古座岩 宏輔; 岡田 伸太郎; 原田 徳蔵; 三木 和典 日本小児栄養消化器病学会雑誌 15 (1) 55 -55 2001年04月
  • 小児におけるTTウイルス感染 genotype及びウイルス量の検討
    田尻 仁; 沢田 敦; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 虫明 聡太郎; 岡田 伸太郎 日本小児科学会雑誌 105 (3) 244 -244 2001年03月
  • 長谷川利路; 木村拓也; 佐々木隆士; 石川士郎; 岡田正; 多屋馨子; 虫明聡太郎 移植 35 (6) 376 -377 2000年12月
  • 正常小児におけるTTウイルス感染率および感染時期の検討
    金野 雅子; 田尻 仁; 多田 香苗; 三善 陽子; 近藤 宏樹; 沢田 敦; 虫明 聡太郎; 岡田 伸太郎; 舟田 俊平 小児感染免疫 12 (4) 452 -453 2000年12月
  • non-coding regionの系統樹解析を用いたTTウイルス母子感染の分子生物学的検討
    多田 香苗; 田尻 仁; 金野 雅子; 三善 陽子; 近藤 宏樹; 恵谷 ゆり; 沢田 敦; 虫明 聡太郎; 岡田 伸太郎 小児感染免疫 12 (4) 453 -453 2000年12月
  • 佐々木隆士; 長谷川利路; 中井弘; 田附裕子; 木村拓也; 岡田正; 虫明聡太郎; 宮本誠 移植 35 263 2000年09月
  • 小児B型慢性肝炎におけるHBV genotypeに関する検討-インターフェロン治療の有効性との関連について
    沢田 敦; 田尻 仁; 三善 陽子; 多田 香苗; 虫明 聡太郎 肝臓 41 (Suppl.2) A386 -A386 2000年09月
  • インターフェロン治療を行った小児B型慢性肝炎症例の長期経過
    沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 恵谷 ゆり; 多田 香苗; 虫明 聡太郎 小児内科 32 (8) 1247 -1248 2000年08月
  • 長谷川 利路; 木村 拓哉; 佐々木 隆士; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵 日本小児外科学会雑誌 36 (3) 537 -537 2000年05月
  • 大植 孝治; 草深 竹志; 鎌田 振吉; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 岡田 伸太郎 日本小児外科学会雑誌 36 (3) 158 -158 2000年05月
  • C型肝炎母子感染の前方視的研究 感染率及び関連因子の検討
    三善 陽子; 田尻 仁; 多田 香苗; 虫明 聡太郎; 沢田 敦 肝臓 41 (Suppl.1) A98 -A98 2000年05月
  • インターフェロン治療を行った小児C型慢性肝炎患者の長期経過
    沢田 敦; 田尻 仁; 古座岩 宏輔; 三善 陽子; 多田 香苗; 虫明 聡太郎 肝臓 41 (Suppl.1) A100 -A100 2000年05月
  • TTウイルスの母子感染率及び感染時期の検討
    田尻 仁; 多田 香苗; 三善 陽子; 沢田 敦; 虫明 聡太郎 肝臓 41 (Suppl.1) A180 -A180 2000年05月
  • 空腸瘻造設後におけるタクロリムスの経腸管的投与に関する検討
    長谷川 利路; 奈良 啓悟; 佐々木 隆士; 和佐 勝史; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 堂野 圭三; 門田 守人; 猪股 裕紀洋; 田中 紘一 肝臓 41 (5) 381 -382 2000年05月
  • 長谷川 利路; 木村 拓哉; 佐々木 隆士; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 原田 徳蔵 日本小児外科学会雑誌 36 (2) 408 -408 2000年04月
  • 木村 拓也; 長谷川 利路; 大植 孝治; 佐々木 隆士; 岡田 正; 近藤 宏樹; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 36 (2) 413 -414 2000年04月
  • 沢田 敦; 下野 卓爾; 平井 治彦; 志水 信彦; 虫明 聡太郎; 中島 滋郎; 島 雅昭; 田尻 仁; 岡田 伸太郎 日本小児栄養消化器病学会雑誌 = Japanese journal of pediatric gastroenterology and nutrition 14 (1) 21 -24 2000年04月
  • Y Miyoshi; H Tajiri; S Mushiake; H Kondou; K Tada; Y Etani; A Sawada; S Okada; S Kagimoto GASTROENTEROLOGY 118 (4) A192 -A192 2000年04月
  • A Sawada; H Tajiri; K Kozaiwa; H Kondou; Y Miyoshi; K Tada; Y Etani; S Mushiake; S Okada GASTROENTEROLOGY 118 (4) A1486 -A1486 2000年04月
  • H Tajiri; A Sawada; S Mushiake; H Kondou; Y Miyoshi; K Tada; Y Etani; S Okada GASTROENTEROLOGY 118 (4) A904 -A904 2000年04月
  • 小児非B非C肝炎症例におけるTTVの感染状況に関する検討
    多田 香苗; 田尻 仁; 三善 陽子; 近藤 宏樹; 惠谷 ゆり; 沢田 敦; 虫明 聡太郎; 三木 和典; 岡田 伸太郎 小児感染免疫 11 (3) 283 -283 1999年10月
  • 曹 英樹; 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 吾妻 達生; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 三木 和典; 小垣 滋豊; 松下 享; 原田 徳義 日本小児外科学会雑誌 35 (3) 479 -479 1999年05月
  • 鳥飼 慶; 長谷川 利路; 宇田津 有子; 佐々木 隆士; 澤井 利夫; 草深 竹志; 鎌田 振吉; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 三木 和典; 原田 徳蔵 日本小児外科学会雑誌 35 (2) 298 -298 1999年04月
  • 位田 忍; 吉村 文一; 高橋 まり; 天羽 清子; 北村 保博; 米田 光宏; 八木 誠; 井村 賢治; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘; 恵谷 ゆり 日本小児外科学会雑誌 35 (2) 302 -302 1999年04月
  • 曹 英樹; 長谷川 利路; 佐々木 隆士; 吾妻 達生; 岡田 正; 虫明 聡太郎; 三木 和典; 小垣 滋豊; 松下 亨 日本小児外科学会雑誌 35 (2) 307 -307 1999年04月
  • 神山 雅史; 長谷川 利路; 黒田 征加; 澤井 利夫; 草深 竹志; 吾妻 達生; 和佐 勝史; 山東 勤弥; 川原 央好; 鎌田 振吉; 岡田 正; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 35 (1) 105 -105 1999年02月
  • メソトレキセート併用によりステロイドの減量が可能であった潰瘍性大腸炎の小児2症例
    河本 準子; 沢田 敦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 多田 香苗; 虫明 聡太郎; 古座岩 宏輔; 三木 和典; 岡田 伸太郎 日本小児科学会雑誌 103 (2) 221 -221 1999年02月
  • 免疫グロブリン投与によって胆汁うっ滞が改善した脂肪変性を伴う新生児肝炎の2例
    窪田 拓生; 高橋 邦彦; 田尻 仁; 近藤 宏樹; 三善 陽子; 多田 香苗; 沢田 敦; 虫明 聡太郎; 岡田 伸太郎 大阪小児科学会誌 15 (4) 6 -6 1998年12月
  • 位田 忍; 高橋 まり; 吉村 文一; 稲村 昇; 田附 裕子; 曹 英樹; 川原 央好; 八木 誠; 井村 賢治; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘; 倉橋 浩樹 日本小児外科学会雑誌 34 (2) 393 -393 1998年04月
  • 中山雅弘; 幸田徳二; 荒井洋; 虫明聡太郎; 佐々木隆士; 大植孝治; 八木誠; 井村賢治 小児がん 34 (1) 123 1997年05月
  • 米倉 竹夫; 窪田 昭男; 今野 元博; 保木 昌徳; 加藤 道男; 大柳 治正; 井村 賢治; 位田 忍; 中山 雅弘; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 33 (1) 79 -85 1997年02月
  • 井村 賢治; 八木 誠; 石川 士郎; 米田 光宏; 黒田 征加; 佐々木 隆士; 大植 孝治; 川原 央好; 窪田 昭男; 福沢 正洋; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘 日本小児外科学会雑誌 33 (1) 140 -141 1997年
  • 柳原 恵子; 大谷 和正; 佐々木 隆士; 井村 賢治; 荒井 洋; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘; 井田 博幸; 乾 幸治; 岡田 伸太郎 日本先天代謝異常学会雑誌 12 (2) 163 -163 1996年10月
  • 野田 智恵子; 矢原 健; 宮野 章; 宮道 徹; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘; 吉村 文一; 位田 忍; 宿田 孝弘; 藤田 富雄; 木戸口 公一 日本性感染症学会誌 = Japanese archives of sexually transmitted diseases 7 (1) 126 -130 1996年07月
  • 森本静夫; 清水郁也; 鵜川真也; 佐々木隆士; 松吉陽子; 虫明聡太郎; 鳥辺泰久; 石川士郎 大阪府立母子保健総合医療センター雑誌 12 (1) 104 -114 1996年07月
  • 佐々木隆士; 井村賢治; 八木誠; 石川士郎; 黒田征加; 虫明聡太郎; 中山雅弘; 南城悟; 鵜川真也 Pharma Med 14 (3) 136 -139 1996年03月
  • 惠谷 ゆり; 郭 薇; 田尻 仁; 岡田 伸太郎; 島田 昌一; 遠山 正彌; 虫明 聡太郎; 清野 裕 消化と吸収 18 (2) 40 -43 1996年01月
  • 佐々木 隆士; 井村 賢治; 八木 誠; 石川 士郎; 大植 孝治; 黒田 征加; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘 日本小児外科学会雑誌 32 (3) 1996年
  • 荒井 洋; 平野 慎也; 葵 桂明; 虫明 聡太郎; 中山 雅弘 Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 15 199 -199 1995年06月
  • 奥山 宏臣; 米田 光宏; 福井 雄一; 松尾 吉庸; 井村 賢治; 鎌田 振吉; 高木 洋治; 岡田 正; 虫明 聡太郎 日本小児外科学会雑誌 26 (7) 1315 -1320 1990年12月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 近藤 宏樹; 道上 敏美; 虫明 聡太郎; 虫明 聡太郎
     
    肝発生過程におけるHNF4α下流分子のスクリーニングを行い、中性アミノ酸トランスポーターSNAT4を同定した。SNAT4はmRNAレベルにおいて他のSNATファミリー分子に比べ優位に発現し、免疫組織化学では出生前のE18.5日に発現し出生後は全ての肝細胞で発現を認めた。SNAT4に3つの新規の選択的プロモーターを同定し、HNF4αによる直接制御を証明した。初代培養肝芽細胞にSNAT4過剰発現によりde novo蛋白合成が増加し、特にレチノール結合蛋白(RBP)1が増加した。そのmRNAはむしろ低下していたことから、この増加は翻訳レベルであることが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 虫明 聡太郎; 近藤 宏樹; 大薗 惠一
     
    小児難治性肝疾患によって生じた硬変肝におけるGrb10の発現と局在について検討し、さらにin vitroでの検討を進めるために動物肝障害モデルでの発現の変化と局在についての研究を行った。DMN、およびCCl4投与モデルマウスを既成のプロトコールに基づいて作成した。しかしながらいずれも投与量依存性にマウスの致死率が高く、低投与量群を設定して長期投与実験を行ったが、結果的に検討に供しうる肝硬変には至らなかった。そこで、総胆管結紮(CBDL)による肝硬変モデルに変更し、抗Grb10抗体にて免疫染色を行ったところ、領域特異的な染色像は得られなかった。一方、RT-PCRではDMN、CBDLマウス肝と同様に成体正常マウスでもGrb10の発現が認められ、発現量に明らかな差を認めず、マウスにおけるGrb10の発現は胎生期の肝で認められるものの成体では非常に低いとする過去の報告と異なっていた。一方、Western blotでは成体肝では蛋白発現がなく、胎仔肝とCBDL肝で発現していることが確認された。 次に、ラット肝星細胞(HSC)を単離、myofibroblastへの形質変化を確認し、これと肝細胞におけるGrb10の発現をRT-PCRにより検討した。その結果、肝細胞では発現がみられず、myofibroblast (HSC)でGrb10 mRNAが発現していることが確認された。 ここまでの検討より、マウスにおけるGrb10の正常肝、および傷害線維化肝における発現は、必ずしもヒトの病態を検討するに相応しい局在を有さない可能性が考えられた。一方、ラットではDMN線維化モデルにおいてヒトと相同なGrb10 mRNAの局在が確認された。ラットHSCを用いた培養系における実験環境はヒトの病理病態を完全に反映するものではないが、今後の肝線維化におけるGrb10の役割の検索を進める対象となりうると考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 和田 和子; 虫明 聡太郎; 小垣 滋豊; 松下 享
     
    仮説と目的 障害を受けた未熟損傷肺に対して、潜在型TGF-β活性化拮抗オリゴペプチド(LSKL)を投与することによって、TGF-βの活性を抑制し肺線維化を軽減できるのではないかとの仮説をたてた。14年度は、ブレオマイシンによる肺線維化モデルラットをもちいて、LSKLを吸入により投与し、1)2週間後の体重増加の比較、2)肺コンプライアンスの比較、3)肺実質のヒドロキシプロリン量の比較、において、いずれもLSKL群が生食群に比較して、肺線維化を軽減し、損傷を抑制することを明らかにした。15年度はこのモデルにおいて、TGF-β活性化が実際に抑制されているかどうか検討した。 方法 4週齢のSDラットの気管内にブレオマイシン(15mg/kg body weight)を投与し、肺線維化モデルを作成し、生食またはLSKLをチャンバー内で30分間、吸入させ、day1,day3.day7の肺実質のactiveTGF-β/total TGF-β比を比較した。(各N=1〜3)。 結果 day1,day3.day7の肺実質のactiveTGF-β/total TGF-β比は、生食群では、1.61,1.65,1.92 LSKL群では、0.90,1.50,1.11であり、LSKLの吸入によって、TGF-βの活性化が抑制された可能性が示唆された。 結論 一連の結果より、LSKLの吸入による投与は、このモデルにおいて、TGF-βの活性化を抑制し、線維化を軽減し、生理学的なパラメータを改善した。今後は、臨床応用を目指し、投与方法や安全性等検討したい。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 虫明 聡太郎; 大薗 恵一; 三善 英知; 田尻 仁
     
    1.DMN投与によるラット肝障害モデルにおけるLSKLペプチド腹腔内投与の有効性についての検証:昨年度に行った、肝細胞におけるTGF-β1活性化抑制に伴うSmad2リン酸化シグナル低下の検証をデータとして追加し、J.Hepatolに投稿。同誌39(2003)742-743に掲載された(Title : A blocking peptide for transforming growth factor-β1 activation prevents hepatic fibrosis in vivo.)。 2.LSKLの経胃投与モデルによる肝障害抑制効果の検討:DMN肝障害ラット体重100gあたり1mg(腹腔内投与量の約10倍量)のLSKLを2週間経胃投与を行った。2週間後の体重、肝組織中ヒドロキシプロリン量、および肝組織像での評価を行ったが、LSKLの経胃投与群と対照群との間に有意な差は認められず、LSKLの経胃投与での有効性は認められいとの結果を得た。その原因として生体材料との混和により本テトラペプチドが速やかに分解されてその活性を失うことが考えられた。 3.LECラットに対するLSKLペプチド投与による発癌抑制効果の検討:肝障害・発癌モデルとしてのLECラット(20週齢)に対してペプチドの長期経口投与実験(56週間、76週齢まで)を行った。その結果、LSKL投与群(n=3)のうち1匹が56週投与終了まで生存し、2匹は投与6週、46週で死亡した。SLLK群(n=2)は投与2週、18週で死亡し、飼育水のみの群(n=2)は1匹が投与終了まで生存し、1匹は投与5週で死亡した。LSKL、および飼育水で投与終了まで生存した2匹の肝には、いずれも結節状の癌腫瘤が多発しており、本実験系においてはLSKL投与による慢性肝障害予防あるいは発癌抑制効果信認められなかった。 <総括>本研究により、LSKLが肝障害および線維化の進行をTGF-β活性化抑制機序により有意に抑制することが検証されたが、生体材料との接触によって容易に分解されてしまうためにペプチドの経口投与は有効でないことが明らかとなった。今後、肝疾患への臨床適用のためには、本ペプチドの生理活性の有機化合物化が必要と考えられる。あるいは、肺線維症に対する吸入投与などの異なった臓器に対する異なった投与経路での適用に期待が持たれる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2000年 -2001年 
    代表者 : 田尻 仁; 三代 俊治; 澤田 敦; 虫明 聡太郎
     
    1.正常小児におけるTTウイルス(TTV)の感染率を検討した。N22のプライマーによる検討では、0-15歳までの正常小児114例のTTV陽性率は、33例、28.9%であり、7歳以降に加齢とともに急に上昇したが13歳以降は明らかに低下した。 2.TTVのnon-coding regionの塩基配列を調べ、系統樹解析を行うことによって母子4組においてTTVの母子感染の確認が可能であった。 3.小児の非A-非G型肝炎患者41例においてTTVの検出を試みた。N22のprimerを用いたPCRでは、非A-非G型肝炎患児の31.7%が陽性であり、正常小児114名のTTV陽性率28.9%と比べて有意差はなかった。TTV陽性の肝炎13例におけるgenotypeは、genotype1が11例、genotype2が2例であり、正常小児(33例中genotype1が30例、genotype2が3例)と比べて有意差を認めなかった。 4.胆汁うっ滞が遷延し、体重増加不良などの症状が認められた血清TTV陽性の新生児肝炎3例において、大量ガンマグロブリン療法後に血清総胆汁酸の著明な低下とともに体重増加の改善が認められた。肝組織のTTVDNAが陽性であり、治療後に血清からTTVDNAが消失した。このように一部の新生児肝炎の発症にTTV感染が関与している可能性がある。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 田尻 仁; 大薗 恵一; 虫明 聡太郎; 大園 恵一
     
    平成11年度の研究において、我々はラット小型肝細胞の長期間培養用に考案された培地(1996,Tateno et al.)にFe、Zn、Cuを添加し、8週間以上にわたって肝細胞由来の形質を維持して培養可能な培地条件を決定した。本培地でラット肝細胞の初代培養を行い、4〜8週間にわたって培養細胞が肝細胞マーカー(CK8,AFP,Albumin)を安定して発現しており、そのうち一部の細胞が胆管上皮系のマーカーであるCK19を発現することを確認した。このCK19の発現陽性率は培養期間とともに変化し、培養開始から1週間目に20%、2週間目に25%、3週間目に33%、4週間目には41%に増加した。 このラット培養肝細胞の経時的形質変化に伴うJagged1mRNAの発現およびその変化について検討を行っている。この検討においてもRT-PCRレベルでは発現が確認されるが、northern blotではシグナルは検出されなかった。これについてはより感度の高い検出方法としてRNase protection assay、あるいはin situ hybridizationで検討する必要があるが、現時点ではまだ試行できていない。 一方、我々は先年よりの研究においてthrombospondin-1(TSP)が胆道閉鎖症の線維化肝に高発現していることを示し、TSPおよびTGF-βとその受容体の病理組織中での局在から、肝の病理においてTSPがTGF-βの活性化を介して偽胆管増生および線維化に促進的な役割を果たしている可能性を示して報告した(AmJ Pathol,in revise)。これに基づいて上記の培養系においてTGF-β(10ng/ml)を培地に添加して培養肝細胞の形質変化を観察したところ、4週目までのCK19の発現陽性率が対照群に比して増加し、CK18およびalbuminの発現強度の増加が認められた。現在、TSPが潜在型TGF-βの主要な活性化因子であることに着目し、その活性化ドメインに拮抗する抑制ペプチドを上記培養系に添加、あるいは発現させることによりCK19の発現率に変化が見られるかどうかについて実験を進めている。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1997年 -1998年 
    代表者 : 虫明 聡太郎
     
    生体肝移植を受けた胆道閉鎖症の患児に認められた高度線維化(F)部と非線維化 (N)部よりそれぞれ抽出したmRNAを用いてdifferential RT-PCRを行い、これまでにトロンボスポンジン(TSP)、補体4a(C4a)、成長因子受容体結合蛋白の一種と見られる蛋白(Grb-IR-1ike protein)、および鉄調節因子結合蛋白などのmRNAがN部よりF部において有意に高発現していることを確認した。Grb-IR-LPについては、当初サブクローニングした3'-noncoding regionの上流塩基配列を検討したところ、昨年クローニングされたGrb-IRのalternative splice variantの一つであるGrb-IRγであることが確認された。Grb-IRγは正常な肝組織には殆ど発現が認められないが、我々が行ったin situ hybridizationによる検討では、F部の線維化をきたした門脈域の線維芽細胞に強い発現が確認され、この蛋白がチロシンキナーゼ型受容体の細胞内リン酸化部位への結合蛋白として肝の線維化に促進的な役割を担っている可能性が示唆された。またTSPについては、我々は複数例の肝病理組織においてそのmRNAが細胆管周囲の線維芽細胞に発現し、蛋白が線維化部の増生細胆管周囲に分泌されていることを確認したが、近年の知見では、個体発生においてTSPが組織内の潜在型TGF-β1を活性型へと転換させることによって器官形成に関与していることが明らかとなっている。そこで我々は、さらに同様の病理組織におけるTGF.βとその受容体の局在についても検討し、器官形成だけでなく病理学的な線維化局面においてもTSPがTGF-βとの関連において機能している可能性を示した。上記Grb-IRγおよびTSPに関する検討については、それぞれ論文として投稿中である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1997年 -1998年 
    代表者 : 大薗 恵一; 道上 敏美; 柳原 格; 虫明 聡太郎
     
    ビタミンD応答配列(VDRE:vitaminn D response element)の機能を理解する上で、chick副甲状腺ホルモン遺伝子等でみられるDR3型のnVDRE(negative VDRE)が、正の応答性を示すVDREと構造が類似しているにもかかわらず応答が異なる機序を検討する必要がある。前年度は、DR3型nVDREのビタミンD応答性を検討したが、ビタミンD添加群は非添加群の85%程度の活性を示し、用いたnVDREの負の応答性が不十分であると判断されたので、今年度は、より負の応答性が明瞭な遺伝子プロモーターを得ることを目的として、ヒト1α位水酸化酵素(1αOHase)遺伝子プロモーターのクローニングを行った。BAC(bacterial artificial chromosome)system "Down to the Well BAC Human DNA Pools"(Genome SYstems Ins,)を用いて、既報告の塩基配列を利用してprimerを合成し、PCR screeningを行い、1αOHaseの上流を含んでいると思われるBAc cloneを決定した。1αOHase遺伝子を含む上流約3Kbpを切り出し、pGEM3zfにsubcloningした。その後、luciferaseをリポーターとするベクターに組込み、subcloningした1αOHase遺伝子5'上流域がプロモーター活性を持つことを確認した。COS細胞にビタミンD受容体(VDR)発現ベクターともに導入したが、1α位水酸化酵素(1αOHase)遺伝子プロモーターのビタミンDの応答性は認められなかった。ビタミンD応答性が細胞特異的である可能性があるので尿細管細胞を用いる必要がある。また、VDRの導入のみでプロモーター活性の低下が認められたので、1α位水酸化酵素(1αOHase)遺伝子プロモーター活性の負の制御が、リガンド非存在下でみられる可能性が考えられた。

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.